アカウント名:
パスワード:
歩道での歩行者と歩行者の衝突は、・2人とも避けない場合・2人が同時に避けた場合のどちらか一方で起こることが多いです。
仮に歩きスマホをしている人が避けない人だとするならば、もう一方が避ければ衝突は起こりません。自分が自ら避ける人にとっては、同じタイミングで避けることがないため、むしろ相手が避けない人だと分かった方が追突の危険がないのです。歩きスマホと追突事故が起こる原因は、「歩きスマホしている人のために自分が避けるのが嫌だ」と同じ進路を歩き続けることによって発生するといえるでしょう。
なお、歩きスマホをしていなくても、自分からは避けない主義の人も居て、そういう人同士が出会うと追突することになります。逆に追突を避けるために常に自分から避ける人も居て、その人は毎回横に移動しなくてはならず、手間と時間を浪費するはめになっています。
こういう不平等さを無くすため、条例で定めるなら、歩行者同士のすれ違い時にどっちが避けるべきかとか、そこまでできなくても「原則歩道は右側通行」か「原則歩道は左側通行」かどうかを定めるべきです。
# 歩道のない道路では、歩行者は「道路の右側」を歩くことになっていますが、それすら守られていないのが現状です。
> # 歩道のない道路では、歩行者は「道路の右側」を歩くことになっています
小中学校の頃、なんで皆「交通ルール」を守らないのだろうと思っていた。利便性の優先・手間の忌避が、それなりに妥当性のあるルールを排除ないし無効化してしまった、ということだろうかな。細かなルールを厳密に守ることでかえって危険を呼ぶ場合も少なくない(結構ある)という事も子供ながらに徐々に感得し、早々にまあしょうがないかとは思ったけれども。
あとは、日常を硬直化させたくない、臨機応変/曖昧/泥縄/ファジーに対処すれば良い(その方が良い)という視座も理解できる。
自分としては、・ 避けない主義・ 非対称の対応を時間の浪費、不平等などと捉えることの2つが既にアホかという感じなのだがしかしそれも私の価値観でしかなくて、そう考える人がそれなりの数いるであろうという前提は大事だと思う。(月並)
自分は重なっている分の半分避ける。仮にこのまま進めば30cm程重なるから、となるなら15cm避ける。相手も同じ半分だけ避ければぶつからない。ぶつかったなら、相手が避けなかったからである。しかしこちらは半分避けているので責任問題としては避けなかった方に当然重きがある。公平だからこうしてるよ。相手に公平を求めてはいけない。結果として公平になる行動をすればいい。
ちなみに車椅子とか白杖持ちとかは100%全避けする。身体的に公平ではないからな。その差分を埋める形でこっちが避ける。公平性を求めるので相手が弱そうとか強そうとかで選んだことはない。例えボブサップみたいなのが来てもこのルールで通してる。
あ、賢い。しかも男前(女性だったらゴメン)。
私もやってみようかな。なんか目測誤りそうだけど。
避ける事を含めて自分のペースにしたら楽だよ。予測とか公平とかどうでも良い思考のリソースも省けるし、ぶつかったときに浪費するリソースも省ける。しかし逆に譲り合いになったときにペースを乱されてイラッとするw
別ACですが、そもそも半分避ける(というか進路をずらす)ことが普通な気がします。歩きスマホに夢中な人相手の場合だけ、彼らは直前まで気づかないので、こちらが100%避ける形になり、かなり大回りになります。普通に周囲を注意しながら歩いている側が損をするようでストレスを感じます。
普段から?日常的に?そうかー避けるのは当然としても、彼我の回避量の割合までは意識してなかったなあ。100% 避けるくらいは損なんて思わないかな。敢えて言語化するなら、必要なことを必要なだけやってる感じ。もちろんスマホに夢中な人の危険度は別格で、歩行中も強く察知できる。それでも「アラアラ困った子ちゃんね」と避けてから、大げさに振り向いて周りの人に注意喚起するくらい。
ふと思い出した。周囲が見えている(普通に歩行している)のに一切の回避行動を取らずまっすぐ突っ切ってくる人が稀にいて、避けてあげてからビックリする。細い路地でやられた時は冷や汗ものの状況で、さすがにムッとした。超急いでる? 考え事? まあ私も子供の頃から 20 代くらいまで、よく往来でボーっとしてたけど。それともやっぱり「避けたら負け」という思考があり得るのか。意図してやったことある人、いる?
まとめると半キャラずらすと心にダメージを受けない、という事か
Ysだっけ
#Yithは違う
あ、そうそう。駅や商店・企業など、廊下や階段で「ここは左側通行」といった掲示を見かけるけど、これは大変良い対応だと思う。危険の可能性が集中する場所に、効果的で且つ求められる対処がなされている。有効性の評価も含めて利用者(通行人)自身が意識するしないを問わず求めていたものだから、皆強制力の無いルールに従っている(ように見受けられる…そんなことない?)のではないかと思う。
大江戸線の某駅なんだけど、「ここは右側通行」とか書いてあるんだけど、その通りに人が移動すると、階段やエスカレーターの出口で人の流れが交差してしまうようになってる。どこの馬鹿が考えたんだといつも思ってる。
つくばエクスプレスに至っては、エスカレーターの向きと改札の向きが全部反対になっている(入ってくる人の流れと出て行く人の流れが交差するようになっている)ような駅が複数ある。どれだけ頭悪いのと思ってしまう。
あー、あるある。その流れはこっち側に通すべきでしょとか、もっと向こう側で交差させた方がとか考える。
妹がかつて JR 立川駅ホームの無法状態に驚いて、電車待ちや進路の掲示について新規・改善の提案したら1〜2ヶ月で対応してくれたらしいよ。都下でも忙しい駅だろうに、捨てたもんじゃないなと思った。まあ大きな流れの制御や通路・エスカレータの差配までは無理だろうけど。
あえてちょっと不便にすることで流れを制御するときもあるよ
いやあ同意できないなまそんな人もいるんだろうけどストレスすごそうだなお自分は認識してたらへろっと避けるが、考え事してたりすると前見えない質なのでぶつかる回数はそこそこかも
理解できます。たぶんですが、避ける側が格下、みたいな感覚ですよね?
理解できないのは、なんで(他者への対応において)そんな幼稚な思考を大の大人が持てるのか。いや、そりゃあ多種多様な生い立ちを持つたくさんの人が居るわけですからそういった価値観が形成されることも当然と捉えるべきなんですけど・・・でもそれが大手を振ってまかり通るような、ある程度の共通認識とされていたり、そこらのフツーの社会人が「分かる、ソウダヨネー」と言ったりするような社会は嫌だなあと。現実って、そうなんですかね?
わかっているとおり、そういう人がいるのは当然です。注意しましょう。
あなたは大人になって(たいていは)「成長する」と思っているのかもしれませんが、成長するにしたがってあなたのまわりからそのような人たちがいなくなっただけです。
自分も含めて、みんな中学生のときと変わったりしないんですよ。その手の人が、どれくらいの比率でいたか考えよう。社会はそういう人たちでできています。
私立中学とか行ってた人には、この言い方だと通じないかもしれないな。
なるほどなー、確かに、自分に残る幼稚さにガッカリさせられること、あります。そういう大人になるまで残ってるダメな部分、大人として振る舞えるよう成長できたと思える部分、それぞれについて人それぞれ。しかも自覚できるとは限らない。そう考えれば、おっしゃるとおり当然です。得心いきました。
「その手の人」は、これまであまり身近には居たことない気がします。(鈍感だからかも。)中学生の頃いわゆる不良ちゃんの下っ端に、肩で風切って歩きたがるのが少数いたかな。ここ数年だと、バスでチンピラ風会社員の割り込みを阻止したら小学生みたいな理屈でネチネチ絡まれたのと、父親が細い道でデカい車に乗った爺様に道を譲れと喚かれたことくらい。バスのはちょっと違うか。
こちらに避けるスペースがなくてもかたくなに避けない人がいるけど(なのでわざわざ進路をクロスさせて避ける必要がある)、そういう人ってそういう考えの元行動してるのか何に怯えてるんだろう…なんだか不憫
上下でみたいのならせめて「弱者(敗者)にやさしいオレ様」とか考えてくれればいいけど、そんな心の余裕はないか
同意です。少なくとも、歩道のない道路で右端を歩いている時に、向こうから(道路の左端を)歩いてくる人に譲る理由はありません。しかし何故か道交法違反をしている人に限って譲る気がなく、悪態をついたりするので困ったものです。
上下関係どうこうってより、スマホに夢中で前を一切見ずに突進してくるバカに、なんで自分が道を譲らにゃならんのかという理不尽さと、こういうバカにはヒヤッとする思いをさせて判らせた方がいいという正義感?から、相手がこちらに気づくまではギリギリまで避けないようにしてる。
そのうち相手に殴りかかりそうな正義感ですね
高速道路を逆走してくるバカにも譲らず正対していただきたい
なんか、アメリカ海軍と灯台のコピペを思い出させる対応ですねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AF%E5%8F%B0%E3%81%A8%E8%BB%8D%E8%... [wikipedia.org]
歩行者じゃないけど、自転車で車道を走ってるとき、逆走してくるチャリンカスを自分がリスクとって右に避けるか、チキンレースをやってチャリンカスに避けさせるべきかは毎回悩む。
私は意地悪なので、センターラインのある道路では、道路左端に寄って、逆走してくるヤツを道路のより中央側に誘導します。少し中央側に寄ったら、自分は道路左端から少し中央側に寄りさらに逆走車を道路中央へと誘導します。そいつが自動車に撥ねられて死亡するとかは夢見が悪そうなので、ほどほどにして怖い目見るくらいにまで誘導することにしています。なお、私が道路左端によってお見合い状態になることもありますが、その時は停車して、自分の左側を自転車が通行しないようにします。
夜間の逆走無灯火はほんとにびびるから、どうにかなってほしいとも思いますが、自分が原因でそうなってほしくないわがまま野郎です。←自己紹介
それ、危険運転とか煽り運転そのものじゃ?
そもそも公道の利用規定からすると「避けない主義」ってのは違反事項なんだよな。しかし自動車ですらそういう奴は居るんで公道は危険な場所という認識は必要。
狭い農道で双方ジリジリ前進して最後にゴッツンコして喧嘩になったの見たときは本気で呆れた。しかしそういう奴が存在するのもまた事実なんで、自分の身は自分で守らないと。
ラッシュ時のコーンコース・地下鉄通路なんかを観察してみると、現状、女性によける役割を押し付けてる。進路が重なると、男性はそのまま歩いて、女性の方が避けるはめになっている。
車社会も昔は「デカい車や高級車が優先」される時代があったけど、今は改善されてきている。歩道も、体のデカい人・やくざみたいな見たな人が優先されることのないよう、法律で優先権を明確に定めるべきだ。
そういうのを見かけたら、「ああ・・・あの避けなかったほうは避けるだけの性能が無いんだな・・・」と心のなかで哀れんでおいてください。自分の観測範囲内では、回避性能や進路予測性能に劣る人々が直進し続けてるように見えます。性別は関係なし。おしゃべりに夢中で周りが見えていない若者含む。#「法律で優先権を明確に定めるべきだ」とか書いてるけど、誰に優先権を与えるつもりで書いてるんだろう?「男性ではない」「体がデカくない」「やくざみたいな見た目ではない」人に与えたいように見えるけど。
>ラッシュ時のコーンコース・地下鉄通路なんかを観察してみると、現状、女性によける役割を押し付けてる。>進路が重なると、男性はそのまま歩いて、女性の方が避けるはめになっている。
うちの方ではそういうことはないですが、そういう場所もあるんですね。土地柄かなぁ。
土地柄でなく偏見でしょ。女性が突っ込んでるところも多々みるもの。男女関係なく大抵なんかの「ながら」ですね。そりゃ前みてないからよけないわ。
態々当たりに行くような人がいなきゃ、どっちが避けたかなんてわかりゃしないですよね。まあ当たりに行きたがる人がいるとすれば、それは主に男性の方かもとは思いますが。
え?周りの混雑状況考えずに強固な横3列編隊で頑なに避けない女が何だって?
通常の歩行者の場合、前方から近づいてくる人をみると自然とよける方向に動くので、一度非衝突コースにはいると、そのあと避けるのは容易ですが、スマホ等を注視している歩行者は、右に左にふらふらしていて、衝突しないコースをとることが、通常の歩行者からは難しいです。
また、右に日取りにふらふらしていると占有する幅が広くなるため、そもそもよけるために非常に大きな距離をとらざるを得ず、場所の利用方法が非効率になり、結果として通常の人同士でも衝突する確率が大きくなったり、通常の歩行者側に大きな負担を強いることになります。
もちろん、意図的に衝突する人はいますが、それはまた別の問題だと思います。
歩道だけでなく、歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯すら無い場合ね。路側帯がある場合には道交法では規定されない。いにしえの国鉄時代の駅構内とかは左側通行に統一されていたけど、現代だとショップが並んでいたりしてもはや統一しきれないが、せめて階段や隘路部分くらいは統一すべきだよね。
うちの施設、階段での衝突事故が絶えないので、「上る人は左側通行、下る人は右側通行 して下さい」と掲示を貼りましたが逆に追突が増える結果となりました。左と右は漢字も似ていて紛らわしいし、どっちが右だか分からない人もいます。
意外かもしれませんが、下手に通行方法を指示すると逆に混乱してしまうので、双方が注意しつつ本能で避けた方が安全だったりするのです。
えっ。それって両方とも同じ側に寄るってことじゃ?追突が増えて当然だと思うけど。
追突じゃなくて正面衝突じゃない?
おもおか狙いだと思いましたが・・・(無粋
「上る人は左側通行、下る人は右側通行 して下さい」と掲示を貼りましたが逆に追突が増える結果となりました。
そりゃそうでしょ。
↑□ ↓□
> 「上る人は左側通行、下る人は右側通行 して下さい」と掲示を貼りましたが……
本当にそう書かれたのでしたら、大変残念なことに、「どっちが右だか分からない人」はあなたです。
こういう、「右側・左側は、当人の向いている方向からの相対的な方角」ということを理解できない人、意外といるよね。場所を尋ねて「○○を右に曲がったところ」とか言われても、それだけじゃどっちが右なのか分からんのですよ。>わが母上
左右がわからないとか、考えれば(時間をかけると)わかるけども咄嗟にはわからない、という人が世の中には結構いるみたいですよ。
無理矢理理由づけを考えれば、階段の蹴込み板(各段の縦板部分)に貼ってあるケースはギリ許容範囲?(下りの人からは見えない)
登りの上にはミニスカのマネキンを下りの下には胸元の空いたマネキンを配置することにより流れを制御できないだろうか
階段の下が南、上が北だとして
上る人は左側通行→北を向いて左は西側下る人は右側通行→南を向いて右は西側
階段の西側は正面衝突多発、東側は誰も通りません。
アフリカのどこかの部族には地図という概念がなくて、まっすぐ歩いていくとバオバブの木があるので、そこからまっすぐ歩いていくと目的地とか教えられる。実際には木のところで方向転換するけど、当人の視点からすれば常に「まっすぐ」。カメラで動画撮影しながら歩いている感覚に近い、のかも。
両方とも歩きスマホだと避ける人がいないので、ながらスマホ禁止なのでしょう。
スマホに衝突通知が出てくるようになると、スマホを見ないで歩く方が悪い方になるのでしょうかね?
歩きスマホしている人はふらついていて追い越しにくい。右側通行とか決めても結局は大きく避ける必要があり、人混みの中ではすぐ破綻すると思う。
追突ってぶつかるそれぞれが同じ方向に進んでないと起きないのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1, 興味深い)
歩道での歩行者と歩行者の衝突は、
・2人とも避けない場合
・2人が同時に避けた場合
のどちらか一方で起こることが多いです。
仮に歩きスマホをしている人が避けない人だとするならば、もう一方が避ければ衝突は起こりません。
自分が自ら避ける人にとっては、同じタイミングで避けることがないため、むしろ相手が避けない人だと分かった方が追突の危険がないのです。
歩きスマホと追突事故が起こる原因は、「歩きスマホしている人のために自分が避けるのが嫌だ」と同じ進路を歩き続けることによって発生するといえるでしょう。
なお、歩きスマホをしていなくても、自分からは避けない主義の人も居て、そういう人同士が出会うと追突することになります。
逆に追突を避けるために常に自分から避ける人も居て、その人は毎回横に移動しなくてはならず、手間と時間を浪費するはめになっています。
こういう不平等さを無くすため、条例で定めるなら、歩行者同士のすれ違い時にどっちが避けるべきかとか、そこまでできなくても「原則歩道は右側通行」か「原則歩道は左側通行」かどうかを定めるべきです。
# 歩道のない道路では、歩行者は「道路の右側」を歩くことになっていますが、それすら守られていないのが現状です。
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
> # 歩道のない道路では、歩行者は「道路の右側」を歩くことになっています
小中学校の頃、なんで皆「交通ルール」を守らないのだろうと思っていた。
利便性の優先・手間の忌避が、それなりに妥当性のあるルールを排除ないし無効化してしまった、
ということだろうかな。
細かなルールを厳密に守ることでかえって危険を呼ぶ場合も少なくない(結構ある)という事も
子供ながらに徐々に感得し、早々にまあしょうがないかとは思ったけれども。
あとは、日常を硬直化させたくない、臨機応変/曖昧/泥縄/ファジーに対処すれば良い(その方が良い)
という視座も理解できる。
自分としては、
・ 避けない主義
・ 非対称の対応を時間の浪費、不平等などと捉えること
の2つが既にアホかという感じなのだがしかしそれも私の価値観でしかなくて、
そう考える人がそれなりの数いるであろうという前提は大事だと思う。(月並)
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:2, 参考になる)
自分は重なっている分の半分避ける。
仮にこのまま進めば30cm程重なるから、となるなら15cm避ける。
相手も同じ半分だけ避ければぶつからない。
ぶつかったなら、相手が避けなかったからである。しかしこちらは半分避けているので責任問題としては避けなかった方に当然重きがある。
公平だからこうしてるよ。相手に公平を求めてはいけない。結果として公平になる行動をすればいい。
ちなみに車椅子とか白杖持ちとかは100%全避けする。
身体的に公平ではないからな。その差分を埋める形でこっちが避ける。
公平性を求めるので相手が弱そうとか強そうとかで選んだことはない。
例えボブサップみたいなのが来てもこのルールで通してる。
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
あ、賢い。しかも男前(女性だったらゴメン)。
私もやってみようかな。なんか目測誤りそうだけど。
Re: (スコア:0)
避ける事を含めて自分のペースにしたら楽だよ。
予測とか公平とかどうでも良い思考のリソースも省けるし、
ぶつかったときに浪費するリソースも省ける。
しかし逆に譲り合いになったときにペースを乱されてイラッとするw
Re: (スコア:0)
別ACですが、そもそも半分避ける(というか進路をずらす)ことが普通な気がします。
歩きスマホに夢中な人相手の場合だけ、彼らは直前まで気づかないので、こちらが100%避ける形になり、かなり大回りになります。
普通に周囲を注意しながら歩いている側が損をするようでストレスを感じます。
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
普段から?日常的に?そうかー
避けるのは当然としても、彼我の回避量の割合までは意識してなかったなあ。
100% 避けるくらいは損なんて思わないかな。敢えて言語化するなら、必要なことを必要なだけやってる感じ。
もちろんスマホに夢中な人の危険度は別格で、歩行中も強く察知できる。
それでも「アラアラ困った子ちゃんね」と避けてから、大げさに振り向いて周りの人に注意喚起するくらい。
ふと思い出した。
周囲が見えている(普通に歩行している)のに一切の回避行動を取らずまっすぐ突っ切ってくる人が稀にいて、
避けてあげてからビックリする。細い路地でやられた時は冷や汗ものの状況で、さすがにムッとした。
超急いでる? 考え事? まあ私も子供の頃から 20 代くらいまで、よく往来でボーっとしてたけど。
それともやっぱり「避けたら負け」という思考があり得るのか。意図してやったことある人、いる?
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
まとめると
半キャラずらすと心にダメージを受けない、という事か
Re: (スコア:0)
Ysだっけ
#Yithは違う
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
あ、そうそう。
駅や商店・企業など、廊下や階段で「ここは左側通行」といった掲示を見かけるけど、
これは大変良い対応だと思う。
危険の可能性が集中する場所に、効果的で且つ求められる対処がなされている。
有効性の評価も含めて利用者(通行人)自身が意識するしないを問わず求めていたものだから、
皆強制力の無いルールに従っている(ように見受けられる…そんなことない?)のではないかと思う。
Re: (スコア:0)
大江戸線の某駅なんだけど、「ここは右側通行」とか書いてあるんだけど、
その通りに人が移動すると、階段やエスカレーターの出口で人の流れが
交差してしまうようになってる。どこの馬鹿が考えたんだといつも思ってる。
つくばエクスプレスに至っては、エスカレーターの向きと改札の向きが
全部反対になっている(入ってくる人の流れと出て行く人の流れが
交差するようになっている)ような駅が複数ある。どれだけ頭悪いのと思ってしまう。
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
あー、あるある。その流れはこっち側に通すべきでしょとか、もっと向こう側で交差させた方がとか考える。
妹がかつて JR 立川駅ホームの無法状態に驚いて、電車待ちや進路の掲示について新規・改善の提案したら
1〜2ヶ月で対応してくれたらしいよ。都下でも忙しい駅だろうに、捨てたもんじゃないなと思った。
まあ大きな流れの制御や通路・エスカレータの差配までは無理だろうけど。
Re: (スコア:0)
あえてちょっと不便にすることで流れを制御するときもあるよ
Re: (スコア:0)
絶対に嫌だと言う気はする。
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:2)
いやあ同意できないな
まそんな人もいるんだろうけどストレスすごそうだ
なお自分は認識してたらへろっと避けるが、
考え事してたりすると前見えない質なのでぶつかる回数はそこそこかも
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
理解できます。たぶんですが、
避ける側が格下、みたいな感覚ですよね?
理解できないのは、なんで(他者への対応において)そんな幼稚な思考を大の大人が持てるのか。
いや、そりゃあ多種多様な生い立ちを持つたくさんの人が居るわけですから
そういった価値観が形成されることも当然と捉えるべきなんですけど・・・
でもそれが大手を振ってまかり通るような、ある程度の共通認識とされていたり、
そこらのフツーの社会人が「分かる、ソウダヨネー」と言ったりするような社会は嫌だなあと。
現実って、そうなんですかね?
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
わかっているとおり、そういう人がいるのは当然です。注意しましょう。
あなたは大人になって(たいていは)「成長する」と思っているの
かもしれませんが、成長するにしたがってあなたのまわりからそのような
人たちがいなくなっただけです。
自分も含めて、みんな中学生のときと変わったりしないんですよ。
その手の人が、どれくらいの比率でいたか考えよう。
社会はそういう人たちでできています。
私立中学とか行ってた人には、この言い方だと通じないかもしれないな。
Re:そんなことより「右側通行」か「左側通行」を決めるべき (スコア:1)
なるほどなー、
確かに、自分に残る幼稚さにガッカリさせられること、あります。
そういう大人になるまで残ってるダメな部分、大人として振る舞えるよう成長できたと思える部分、
それぞれについて人それぞれ。しかも自覚できるとは限らない。
そう考えれば、おっしゃるとおり当然です。得心いきました。
「その手の人」は、これまであまり身近には居たことない気がします。(鈍感だからかも。)
中学生の頃いわゆる不良ちゃんの下っ端に、肩で風切って歩きたがるのが少数いたかな。
ここ数年だと、バスでチンピラ風会社員の割り込みを阻止したら小学生みたいな理屈でネチネチ絡まれたのと、
父親が細い道でデカい車に乗った爺様に道を譲れと喚かれたことくらい。
バスのはちょっと違うか。
Re: (スコア:0)
こちらに避けるスペースがなくてもかたくなに避けない人がいるけど(なのでわざわざ進路をクロスさせて避ける必要がある)、そういう人ってそういう考えの元行動してるのか
何に怯えてるんだろう…なんだか不憫
上下でみたいのならせめて「弱者(敗者)にやさしいオレ様」とか考えてくれればいいけど、そんな心の余裕はないか
Re: (スコア:0)
同意です。
少なくとも、歩道のない道路で右端を歩いている時に、向こうから(道路の左端を)歩いてくる人に譲る理由はありません。
しかし何故か道交法違反をしている人に限って譲る気がなく、悪態をついたりするので困ったものです。
Re: (スコア:0)
上下関係どうこうってより、スマホに夢中で前を一切見ずに突進してくるバカに、なんで自分が道を譲らにゃならんのかという理不尽さと、こういうバカにはヒヤッとする思いをさせて判らせた方がいいという正義感?から、相手がこちらに気づくまではギリギリまで避けないようにしてる。
Re: (スコア:0)
そのうち相手に殴りかかりそうな正義感ですね
Re: (スコア:0)
高速道路を逆走してくるバカにも譲らず正対していただきたい
Re: (スコア:0)
なんか、アメリカ海軍と灯台のコピペを思い出させる対応ですねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AF%E5%8F%B0%E3%81%A8%E8%BB%8D%E8%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
歩行者じゃないけど、
自転車で車道を走ってるとき、逆走してくるチャリンカスを自分がリスクとって右に避けるか、
チキンレースをやってチャリンカスに避けさせるべきかは毎回悩む。
Re: (スコア:0)
私は意地悪なので、センターラインのある道路では、道路左端に寄って、逆走してくるヤツを道路のより中央側に誘導します。少し中央側に寄ったら、自分は道路左端から少し中央側に寄りさらに逆走車を道路中央へと誘導します。そいつが自動車に撥ねられて死亡するとかは夢見が悪そうなので、ほどほどにして怖い目見るくらいにまで誘導することにしています。
なお、私が道路左端によってお見合い状態になることもありますが、その時は停車して、自分の左側を自転車が通行しないようにします。
夜間の逆走無灯火はほんとにびびるから、どうにかなってほしいとも思いますが、自分が原因でそうなってほしくないわがまま野郎です。←自己紹介
Re: (スコア:0)
それ、危険運転とか煽り運転そのものじゃ?
Re: (スコア:0)
そもそも公道の利用規定からすると「避けない主義」ってのは違反事項なんだよな。
しかし自動車ですらそういう奴は居るんで公道は危険な場所という認識は必要。
狭い農道で双方ジリジリ前進して最後にゴッツンコして喧嘩になったの見たときは本気で呆れた。
しかしそういう奴が存在するのもまた事実なんで、自分の身は自分で守らないと。
現状、女性によける役割を押し付けてるよね (スコア:0)
ラッシュ時のコーンコース・地下鉄通路なんかを観察してみると、現状、女性によける役割を押し付けてる。
進路が重なると、男性はそのまま歩いて、女性の方が避けるはめになっている。
車社会も昔は「デカい車や高級車が優先」される時代があったけど、今は改善されてきている。
歩道も、体のデカい人・やくざみたいな見たな人が優先されることのないよう、法律で優先権を明確に定めるべきだ。
Re: (スコア:0)
そういうのを見かけたら、「ああ・・・あの避けなかったほうは避けるだけの性能が無いんだな・・・」と心のなかで哀れんでおいてください。
自分の観測範囲内では、回避性能や進路予測性能に劣る人々が直進し続けてるように見えます。性別は関係なし。おしゃべりに夢中で周りが見えていない若者含む。
#「法律で優先権を明確に定めるべきだ」とか書いてるけど、誰に優先権を与えるつもりで書いてるんだろう?「男性ではない」「体がデカくない」「やくざみたいな見た目ではない」人に与えたいように見えるけど。
Re: (スコア:0)
>ラッシュ時のコーンコース・地下鉄通路なんかを観察してみると、現状、女性によける役割を押し付けてる。
>進路が重なると、男性はそのまま歩いて、女性の方が避けるはめになっている。
うちの方ではそういうことはないですが、
そういう場所もあるんですね。
土地柄かなぁ。
Re: (スコア:0)
土地柄でなく偏見でしょ。
女性が突っ込んでるところも多々みるもの。
男女関係なく大抵なんかの「ながら」ですね。そりゃ前みてないからよけないわ。
Re: (スコア:0)
態々当たりに行くような人がいなきゃ、どっちが避けたかなんてわかりゃしないですよね。
まあ当たりに行きたがる人がいるとすれば、それは主に男性の方かもとは思いますが。
Re: (スコア:0)
え?周りの混雑状況考えずに強固な横3列編隊で頑なに避けない女が何だって?
Re: (スコア:0)
通常の歩行者の場合、前方から近づいてくる人をみると自然とよける方向に動くので、一度非衝突コースに
はいると、そのあと避けるのは容易ですが、スマホ等を注視している歩行者は、右に左にふらふらしていて、
衝突しないコースをとることが、通常の歩行者からは難しいです。
また、右に日取りにふらふらしていると占有する幅が広くなるため、そもそもよけるために非常に大きな
距離をとらざるを得ず、場所の利用方法が非効率になり、結果として通常の人同士でも衝突する確率が大きく
なったり、通常の歩行者側に大きな負担を強いることになります。
もちろん、意図的に衝突する人はいますが、それはまた別の問題だと思います。
Re: (スコア:0)
# 歩道のない道路では、歩行者は「道路の右側」を歩くことになっていますが、それすら守られていないのが現状です。
歩道だけでなく、歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯すら無い場合ね。路側帯がある場合には道交法では規定されない。
いにしえの国鉄時代の駅構内とかは左側通行に統一されていたけど、現代だとショップが並んでいたりしてもはや統一しきれないが、せめて階段や隘路部分くらいは統一すべきだよね。
上る人は「左側」、下る人は「右側」 (スコア:0)
うちの施設、階段での衝突事故が絶えないので、「上る人は左側通行、下る人は右側通行 して下さい」と掲示を貼りましたが逆に追突が増える結果となりました。
左と右は漢字も似ていて紛らわしいし、どっちが右だか分からない人もいます。
意外かもしれませんが、下手に通行方法を指示すると逆に混乱してしまうので、双方が注意しつつ本能で避けた方が安全だったりするのです。
Re:上る人は「左側」、下る人は「右側」 (スコア:1)
えっ。それって両方とも同じ側に寄るってことじゃ?
追突が増えて当然だと思うけど。
Re: (スコア:0)
追突じゃなくて正面衝突じゃない?
Re: (スコア:0)
おもおか狙いだと思いましたが・・・(無粋
Re: (スコア:0)
そりゃそうでしょ。
↑□
↓□
Re: (スコア:0)
> 「上る人は左側通行、下る人は右側通行 して下さい」と掲示を貼りましたが……
本当にそう書かれたのでしたら、大変残念なことに、「どっちが右だか分からない人」はあなたです。
こういう、「右側・左側は、当人の向いている方向からの相対的な方角」ということを理解できない人、意外といるよね。
場所を尋ねて「○○を右に曲がったところ」とか言われても、それだけじゃどっちが右なのか分からんのですよ。>わが母上
Re: (スコア:0)
左右がわからないとか、考えれば(時間をかけると)わかるけども咄嗟にはわからない、という人が世の中には結構いるみたいですよ。
Re: (スコア:0)
無理矢理理由づけを考えれば、階段の蹴込み板(各段の縦板部分)に貼ってあるケースはギリ許容範囲?
(下りの人からは見えない)
Re:上る人は「左側」、下る人は「右側」 (スコア:1)
登りの上にはミニスカのマネキンを
下りの下には胸元の空いたマネキンを
配置することにより流れを制御できないだろうか
Re: (スコア:0)
階段の下が南、上が北だとして
上る人は左側通行→北を向いて左は西側
下る人は右側通行→南を向いて右は西側
階段の西側は正面衝突多発、東側は誰も通りません。
アフリカのどこかの部族には地図という概念がなくて、
まっすぐ歩いていくとバオバブの木があるので、そこからまっすぐ歩いていくと目的地
とか教えられる。実際には木のところで方向転換するけど、当人の視点からすれば常に「まっすぐ」。
カメラで動画撮影しながら歩いている感覚に近い、のかも。
Re: (スコア:0)
両方とも歩きスマホだと避ける人がいないので、ながらスマホ禁止なのでしょう。
Re: (スコア:0)
スマホに衝突通知が出てくるようになると、スマホを見ないで歩く方が悪い方になるのでしょうかね?
Re: (スコア:0)
歩きスマホしている人はふらついていて追い越しにくい。
右側通行とか決めても結局は大きく避ける必要があり、人混みの中ではすぐ破綻すると思う。
Re: (スコア:0)
追突ってぶつかるそれぞれが同じ方向に進んでないと起きないのでは?