アカウント名:
パスワード:
まったくまったく。かるいぃは正義です。
300gちょいというのは、なんとHP200LXとほぼ同じですよ。バッテリこみだともっと差が出そうではありますけど。
軽い事は正義かもしれないけど、小さい事は、いわゆる「パソコン」には正義かなぁ。4.8インチなんていうんだったら、WindowsやMacなどのいわゆるパソコンじゃないインターフェイスがいいんじゃないかと思います。EEEPCでgoogle androidを動かしている人もいるようで、小さいマシン向けのインターフェイスがもっと出てきても良い気がします。キーボード付きiPod touchみたいな発想でも歓迎です。
インターフェイスとしてのパソコンの定義が不明なんだけど。
>いわゆるパソコンじゃないインターフェイス
つ ウェアラブルコンピュータ
>小さい事は、いわゆる「パソコン」には正義か
部品実装が小さくなるほど省電力化していくのが一般的だし、筐体デザインの自由度が広がるので正義。あくまでも小型パソコンは尖った人達が使うツールであれば良い、それが普通のパソコン、デスクトップにさえも還元されるのが昨今の流れだから(PenDに対するPenMのように)小型化を突き詰めた流れが途絶えるのは悪!と断言して見ようw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
317g+バッテリー重量ですね (スコア:1)
持ち歩くにはバッテリー駆動時間も気になるのだが・・・
Re: (スコア:2)
まったくまったく。かるいぃは正義です。
300gちょいというのは、なんとHP200LXとほぼ同じですよ。バッテリこみだともっと差が出そうではありますけど。
Re: (スコア:2, 興味深い)
軽い事は正義かもしれないけど、小さい事は、いわゆる「パソコン」には正義かなぁ。4.8インチなんていうんだったら、WindowsやMacなどのいわゆるパソコンじゃないインターフェイスがいいんじゃないかと思います。EEEPCでgoogle androidを動かしている人もいるようで、小さいマシン向けのインターフェイスがもっと出てきても良い気がします。キーボード付きiPod touchみたいな発想でも歓迎です。
Re:317g+バッテリー重量ですね (スコア:0)
インターフェイスとしてのパソコンの定義が不明なんだけど。
>いわゆるパソコンじゃないインターフェイス
つ ウェアラブルコンピュータ
>小さい事は、いわゆる「パソコン」には正義か
部品実装が小さくなるほど省電力化していくのが一般的だし、
筐体デザインの自由度が広がるので正義。
あくまでも小型パソコンは尖った人達が使うツールであれば良い、
それが普通のパソコン、デスクトップにさえも還元されるのが
昨今の流れだから(PenDに対するPenMのように)
小型化を突き詰めた流れが途絶えるのは悪!
と断言して見ようw