パスワードを忘れた? アカウント作成
11215953 story
スラッシュドット

30年間目立たないように開発が続けられていた人工知能システム 42

ストーリー by hylom
人工知能に過度の期待をするのはやめよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1984年から30年以上もの間、外部資本に頼らず負債もない状態で、また、研究結果に関する記事も書かない、何かしらの会議に出席することもなく目立たないように開発を続けてきたという人工知能研究機関が存在するそうです(GIGAZINE)。

この企業はCycorpという名前で、これまでは故意に表に出ないように人工知能の研究に取り組んできたそうです。彼らが研究している人工知能プロジェクト「Cyc」は、(どうやら)古めかしいif...then...elseみたいなスタイルで構築された知識ベース方式ではなく、いわゆる子育てに近いそうで、多数の一般的な人間の知識や常識などがデータベース化してあり、それらを元に推論を行うというものだそうです。したがって、Cycの推論では対象となる文章中の余白に何かしらの意味を見いだすような高度さを備えているとのこと。

Cycはすでに小学六年生の数学学習支援に使われているそうです。Cycが数学が分からない小学生のフリをするので、ユーザーはこのCycに小六レベルの数学を教えるとのこと。こうすることによって、Cycは数学を理解するし、小学生の言うことや、どうやって教えるべきか混乱している様子などを分析し、どのようなアクションを取れば小学生の数学学習の助けになるかを考えるということらしいです。

30年前というと、Ops5とかEXSYSとかありましたが、当時、そこへんでハマってた今ではオッサンに成り果てた/.Jerたち、いたらご意見どうぞ。

10728693 story
お金

日本ではなぜ「起業」が文化として根付かないのか 159

ストーリー by hylom
日本では起業家の社会的価値が低いしねぇ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Xerox傘下のパロアルト研究所(PARC)でビジネスデベロップメント日本担当ディレクタを務めているAki Ohashi氏が、日本と米国の起業文化の違いについてまとめている(PARC Blog:Startup Culture Divide: United States and JapanGigazine)。

日本ではなぜ起業が根付かないのか、ということについてご当人が最近(昨年末あたり?)、日本のベンチャーキャピタルが集まる場で聞いてみたそうで、たくさんの回答がもらえたそうなのですが、その結果「リスクを嫌い失敗することを極度に気にする気質」が日本の社会に精神として存在しているんだろう、という見解に達したようです。

Ohashi氏はドットコム・バブルの時期にCMUでMBAを取得した直後、クラスメイトだった友人と今で言うならPinterestのようなソーシャルメディア共有サイトを運営するTilefileの日本法人の設立を行った後、Facebook以前に国内でMixiなどの多数サービスを立ち上げたngi capitalに移ったそうですが、前述の見解を得るまでのかなりの苦労をされたようです。

ということで、以下、みんなで原文を読み解きながら、ぶっちゃけ日本だめじゃん議論とか、まてまてだからこうすればとか雑談してみようではありませんか(笑)

  • 国内で才能あるやつを探そうとするが、どいつもこいつもとっくに幻想に成り果てて、その会社にいられる間だけ約束されるに過ぎない終身雇用とやらの呪縛に縛られていて、起業するぜ!なんて気を起こすやつなどいないに等しい
  • 無意味で長過ぎるだけのセールス・サイクル、個々の企業の規模の大小というよりは、それらが利害関係により連合・重合して、言葉では強い信頼関係が形成されているとか表現するが、その実はそれが原因で巨大に膨れ上がってしまって身動きできずに縛られてしまっているニホンのカイシャ
  • 国内のM&A案件を扱うマーケットの貧弱さが故に日本で起業してもあまりにもぱっとしない、日本で起業することにインパクトがない
  • 日本のベンチャーキャピタルは事業家でも起業家でもなく、ただの貸金業で、そこで働くサラリーマンの集まり
  • 既成のものを作り変えよう、もっと良いものしようという意味での破壊を果敢に考えよう、実行しようとしなさ過ぎる、つまりこういった部分に関する思考の欠如
10455432 story
スラッシュドット

寿春 2014 115

ストーリー by hylom
アレゲなニュースと雑談サイト 部門より

2014年、あけましておめでとうございます。昨年はスラッシュドット・ジャパンをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

さて、2014年は和暦に換算すると平成26年、平成生まれの人もすでに珍しくなく、年の流れの速さが感じられます。平成という年号は「平和が達成されている」という意味だそうです。そのとおり日本の平和は長らく達成され続けてはいるものの、ネットの世界では昨年も不正アクセスや情報流出案件が相次ぎ、平和であるとは言いにくい環境になりつつあります。また、青少年を狙った性犯罪的案件も依然として発生しており、LINEやニンテンドー3DSといった比較的新しいサービスやデバイスを利用した案件が登場したことも話題となりました。犯罪案件とはやや異なりますが、「ビッグデータ」の名の下で個人のプライバシに関わる情報の収集や活用に関する議論も多く発生しました。

これらの問題はIT技術に詳しい人だけでなく、そうでない人も多く関わっています。そのため技術者から見ると見当違いな報道や議論、対策が行われてしまうことも考えられますが、スラッシュドット・ジャパンでは今年も技術者目線からの情報発信や集積を行い、多少なりとも良い世の中になるお手伝いをできればと思っております。

とはいえ必要以上に堅いサイトになる気はまったくありません。本年も昨年同様にまじめなニュースサイトとふざけたまとめサイトの中間のポジションを狙う雑談サイトとして運営を続けていきたいと思っております。今年もスラッシュドット・ジャパンをよろしくお願いいたします。

10426252 story
スラッシュバック

2013年、スラッシュドットで最も話題になったのは「Windows」と「MS Office」ネタ 20

ストーリー by hylom
珍しくまとめ記事でも 部門より

2013年もそろそろ終わりを迎えようとしていますが、今年1年間でスラッシュドットで最もコメントが多く付いた記事は「Windows 8.1への搭載が確定した、名状しがたいスタートボタンのようなもの」、もっとも閲覧数が多かった記事は「Office 2013は再インストールができない?」でした。

12月30日時点で過去1年間最もコメントが多かった記事は以下のとおり。

  1. Windows 8.1への搭載が確定した、名状しがたいスタートボタンのようなもの(393コメント)
  2. 2013年現在、Windowsを使い続ける(または避ける)理由は?(341コメント)
  3. サポート終了まで残り 1 年を切った Windows XP (333コメント)
  4. 改正消防法により過疎地から GS が消える「2 月危機」(304コメント)
  5. NHK、番組で使用する外来語が多いとして提訴される(285コメント)
  6. メートル法への移行を求める請願に対する米国政府の回答「使いたければ使えばいい」(278コメント)
  7. 特定秘密保護法が成立(278コメント)
  8. /.J に聞け: Windows XP からの移行を促すにはどうすれば良い?(275コメント)
  9. 大学入試において文系学科でも理数科目を必須にすべきという提言(274コメント)
  10. PC遠隔操作ウイルス事件の容疑者が逮捕される(273コメント)

また、閲覧数が多かったのは以下の記事でした(括弧内はおおよそのアクセス数)。

  1. Office 2013は再インストールができない?(97295)
  2. COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能(89298)
  3. 「リッピングしない」DVD/Blu-rayコピーソフト(88609)
  4. 「10年間は何が何でも運営する」と宣言していたMMORPG、スタートから2年ちょっとでサービス終了(65092)
  5. 新しいMacProは法令上は「スパコン」扱いになる(64268)
  6. Office互換ソフト、シェア1位はOpenOffice、満足度1位はLibreOffice(64053)
  7. Windows 8 Proアップグレードの価格、2月1日からは25,800円に(58170)
  8. サンタ追跡2013(57688)
  9. 戦後最大サイズの護衛艦となる海上自衛隊のヘリ空母「いずも」、ついに進水(55788)
  10. パソコンの電源鳴きから4096ビットのRSA秘密鍵が解析される(55578)

スラッシュドット読者の皆様で印象に残っている記事は何だったでしょうか?

10199801 story
スラッシュドット

英GCHQが、Slashdotの偽装サイトを作成していた 28

ストーリー by hylom
このサイトは大丈夫ですか 部門より
rm -fr 曰く、

イギリスの諜報機関で、米NSAの“姉妹”機関(元記事の記述)であるGCHQが、SlashdotとLinkedInの偽装サイトを作成していたそうだ。元NSAのエドワード・スノーデン氏のリーク情報から独Die Spiegel紙(独語)の情報をArs Technicaが報じている(/.記事)。

GCHQは、GRX(Global Roaming Exchange)プロバイダのComfoneやMachのアドミニストレータ、技術者にマルウェアを配布するために偽装サイトを作成したという。

なお、本家/.では「コメントのレベルが高かったら、そいつは偽サイトだ」や「あと、タレコミがちゃんと編集されてたら偽サイトだ」などとコメントされている。

10146502 story
スラッシュドット

/dev/nullをクラウドサービス化した「DaaS」が話題に 36

ストーリー by hylom
/dev/zeroあたりもお願いします 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

/dev/nullの機能を実現したクラウドサービス「/dev/null as a Service」が開始されているとのこと(マイナビニュース)。 

/dev/nullのような不要なデータを流し込めるREST APIを提供するサービスで、25GB/月までは無料で利用できる。SSLによる暗号化機能が付き、100GB/月までの「Economy」やユーザーごとに隔離された「ゴミ箱」が用意される「Business」、さらに高可用性クラスタ構成の「Enterprise」といったプランも用意されている。

開発者によると、若手のデータサイエンティストとしてがっつりシゴトしてたメンバーで立ち上げたそうだが、あれやこれやうっかりロストさせちゃったのでクビになってしまった連中だとのこと。 こういったメンバーで、いったい俺達は何が本当に得意なのかを真剣に議論してみた結果、このサービスが実現する機能が、まさに俺達の存在そのものだという結論にたどり着いたとのこと。

ちなみにnginxさえあれば、このサービスは以下のような設定ファイルを用意するだけで簡単に自前で構築できるとのこと。

location /dev/null {
    if ($request_method = POST ) {
      return 200;
    }
    if ($request_method = GET ) {
      return 204;
    }
}

10069240 story
スラッシュドット

@ITがサイトリニューアル、まとめサイト的コンテンツも提供 10

ストーリー by hylom
近年まとめがブームですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、@ITのQ&AがStack over flow風にリニューアルされ、個人的にも大幅に「まとも」にステータスアップしたことを実感していたところですが、続いて10月7日にサイト全面もリニューアルしたようです(@IT)。

フォーラム・ベースは踏襲しつつ、コンテンツは特集記事を中心に展開させ、テスト&開発ツール系、システムデザイン系の2フォーラムを追加、さらに新コンテンツ「まとめ@IT」の開始、お約束の会員募集などをアナウンスしています。

新旧サイト比較など、@ITは当方も日頃から知識源として活用させてもらっていましたが、新しくなったサイト、/.Jer諸氏はいかがな感想でしょうか? ここは'Doborn(ドボン)'してるとか、みんなでツッコミを入れてみようではありませんか。

9074088 story
インターネット

Slashdot、とあるKickstarterキャンペーンをぶっつぶす 35

ストーリー by hylom
降臨 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前Slashdotで、Connectifyという会社による「Switchboard」なるクラウド型ネットサービスが取り上げられた(Crowdsourced Network Planning For Connection-Bridging Startup)。SwitchboardについてはGIGAZINEの記事が分かりやすいが、通信パケットを複数のネットワーク回線に分散して送受信させることで、高速な通信を実現させるというものだ。

Connectiftのクラウドサーバーがプロクシのように通信を中継し、複数の経路で送信された上りパケットを結合したり、下りパケットを分割する、といった処理を行うという。当然クラウドサーバーやそれなりのネットワーク帯域が必要となるため、Connectifyは資金募集サイトKickstartを使った資金調達キャンペーンを開始していた。

そして、このサービス(と資金調達キャンペーン)がSlashdotで取り上げられたのだが、そこには技術的な面で否定的なコメントも多く寄せられ、またプライバシに対して疑問を呈するコメントも寄せられた。また、クラウドではなく、自分のサーバーを利用したいという意見も多かったということで、この資金調達キャンペーンは中止され、まずは単体のソフトウェアとしてSwithboardが販売されることになるとのアナウンスが行われた。

これを受けて、Connectigfyの中の人がタレこんだのがSlashdot Killed My Kickstarter Campaignなるストーリー。「超教育的な議論ができたよ」「Switchboardがいかにスペシャルなものか十分に伝えられていなかった」「結局Kickstartキャンペーンは中止して全部変更したよ」などと、本気なのか皮肉なのか(タレコミ子の英語力では)判断しにくいコメントを残している。

9025614 story
お金

ロンドンの「IT系ノマド」、その年収は3800万円? 43

ストーリー by hylom
自分の周りにも個人事業主が普通にそれなりにいるのですが 部門より

ネット界に定期的に話題を振りまいてくれるWirelessWire Newsの連載「ロンドン電波事情」。「電波事情」という割には電波関連の話題はあまりなく、どちらかというとロンドンの文化やビジネス、ゴシップ話が多い連載ではあるのだが、5月19日掲載の「ロンドンのIT系のノマドの年収は3800万円」では、ここ数年話題の「ノマド」に触れられている。 あるAnonymous Coward 曰く、

ロンドンのIT系ノマドの年収は概ね3800万円くらいだそうだ。 ただし、ベテランの域なノマドさん。

英国のベテランさん(年齢は不明)の場合、最高に稼いでいた時で日給800~1000ユーロ(約10.5~13.1万円)。ただし、景状況によっては日給200~300ユーロ(2.6万円~3.9万円)になることもあるという。一ヶ月で23日間働くとすると、低いときで月収60万円程度、高いときで300万円程度になる計算になるそうだ。

日本にもIT系ノマドは生息しているらしいが、年収では比較する気も起きそうにない。また、ロンドンではノマドというか個人事業主が普通にいくらでもいて、会社と個人の契約も日常的にあるので、日本のように「起業!」とかいう気合の入った声は聞こえてこないとのこと。

8656609 story
GUI

FreeDOS ベースでシングルタスク Windows 風 UI の XFDOS 2.0 37

ストーリー by reo
VMでなく敢えて物理マシンで 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

FreeDOS プロジェクトから、シングルタスクだけど Windows 風 UI を持つ XFDOS 2.0が登場したそうだ (マイナビニュースの記事The FreeDOS Project のニュースより) 。

FreeDOS の公式なディストリビューションではなく、ユーザが作った「スピンオフ」であると説明がある。見た目は Windows 95 っぽいらしい。久しく Dos を使ってないが、VZ エディターとか動くのかな(笑

GW の暇つぶしにいかがだろう。

8139230 story
ニュース

「マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入」への自称関係者からのコメントが話題に 68

ストーリー by hylom
「slashdotの掲示板」発 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、「名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入」という話題が/.Jでも取り上げられていたのだが、このストーリーに付けられた「当水族館の飼育係です。」という、この話題が「マスコミの創作である」ということを主張するコメントが話題になっている(ITmedia ねとらぼ)。

ITmediaの記事によると、関係者側はスラッシュドットへのコメント投稿を否定しているそうだ。ただし、朝日新聞で伝えられている「マイワシに緊張感を与えるために投入した」という話については「完全な創作というわけではない」というなんとも微妙なコメントになっている。

6935522 story
スラッシュドット

慶春 2013 39

ストーリー by hylom
今年で12年目 部門より

2013年、あけましておめでとうございます。今年は暦の関係で、長い冬休みとなっている方も多いとは聞きますが、/.J(スラッシュドット・ジャパン)読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。2012年は大事件が続いた2011年よりは平穏な1年であったとは思いますが、社会的には総選挙と政権交代という大きな出来事がありました。また、IT業界的には携帯電話キャリアの相次ぐ通信障害、ファーストサーバーによるデータ消失事件といったトラブルや「遠隔操作ウイルス」事件、B-CASカードのクラック、Webサービスやスマートフォンアプリでのプライバシ問題など、それなりに大きな事件も多くありました。そのような中、昨年一年も無事大きなトラブルも無くスラッシュドット・ジャパンの運営を続けることができました。サイトを閲覧していただいたり、タレコミをしていただいたり、日記やコメントを投稿していただいた皆様、ありがとうございます。

2013年は何が起こるのかまったく予想ができませんが、政権交代で世の中はどうなるのか、またスマートフォン・タブレットのますますの普及や新たなサービスの登場でネットの世界はどうなるのか、そのほか今年一年さまざまな出来事がたくさん起こると思いますが、/.Jではアレゲなニュースを適度なタイミングでほどほどに紹介していきたいと思います。今年も/.Jをよろしくお願いいたします。

6754635 story
BSD

The FreeBSD Foundation、3日間で4万ドル以上の寄付を集める 22

ストーリー by headless
寄付 部門より
The FreeBSD Foundationでは先週から年末恒例の寄付集めキャンペーンを行っている。毎年このキャンペーンで年間の寄付額の半分以上が集まるという。今年の目標額は50万ドルだが、寄付が伸び悩んでおり、9日の段階でようやく半分を超えたところだったようだ。これが本家/.とHacker Newsで伝えられると、3日間で新規の寄付が650件以上あり、43,196ドルが集まったとのこと。これにより少額の寄付が大幅に増加し、個人からの寄付件数の年間新記録となったという。ただし、現時点での寄付額は計32万ドル弱。The FreeBSD Foundationは引き続き寄付を呼び掛けている(The FreeBSD Foundationのブログ記事本家/.)。
6629577 story
ゲーム

結婚披露宴でのラブプラスのゲームカートリッジを叩き割るイベント、一騒動に 128

ストーリー by hylom
お疲れ様です 部門より

とある結婚披露宴で、人気恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」のゲームカートリッジを破壊するという余興が行われたそうなのだが、この行為が思わぬ議論を呼んでいる。あるAnonymous Coward 曰く、

とある結婚披露宴にて、姉ヶ崎寧々さん(18)が新郎と新婦によって撲殺されたとのこと。新郎の友人として披露宴に招待された寧々さんは飲み物にも口をつけずにおとなしく座っていたが、新婦のお色直しの間に、ホントのココロのお嫁さんとして披露宴会場を新郎に連れられて歩き、元気な姿を見せていた。

ところが、余興のサプライズ企画として前に無理やり連れてこられて、新郎と新婦の握ったハンマーで何度も殴打され、手当てのかいなく命を落としたとのこと。

ネット界隈の一部ではこの所業に怒りを表すものもいるが、警察では刑事事件としての立件は困難なため見送る方針である。

ところが、この新郎はコミケスタッフであり、式にはコミックマーケット準備会共同代表である筆谷芳行氏も参加、このことを話題にしていたことから、「コミケスタッフやコミケ関係者がコンテンツ制作者に対し失礼なことをやっている」「創作物への破壊行為だ」「コンテンツに込めた想いを軽視している」「ラブプラスプレイヤーをバカにしている」という非難の声が上がっている(Togetterまとめ)。

6572197 story
スラッシュドット

サイコパス(反社会的人格を持つ人)が就きやすい職業トップ10 80

ストーリー by hylom
ハッカーは(コンピュータに対しては)無慈悲で大胆で強い気がするが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ケンブリッジ大学の研究員で心理学者のケヴィン・ダットン氏の著書「The Wisdom of Psychopaths」にて「サイコパス(反社会的人格を持つ人)が就きやすい職業トップ10」が挙げられている(J-CASTニュース)。

挙げられている職業トップ10は上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、販売員、外科医、新聞記者、警察官、聖職者、シェフ、公務員。逆に「少ない」のは、ケアエイド(介護職の一種)、看護師、療法士、職人、美容師・スタイリスト、慈善活動家、教師、芸術家、内科医、会計士らしい。 また、サイコパスの特徴について「無慈悲、大胆、精神的に強い、魅力的、口がうまい、良心と共感が欠如している」ということらしい。

 欧米での例なので日本には当てはまらないかもしれないそうだが、高齢になってもプログラミングに精出すのはそれが「芸術」だからとか、プログラミング一筋の「職人」だとか、どうもIT関連はサイコパス少ない方の部類なのだろうか。だから、毎度毎度、サイコパス最強な無慈悲で大胆で精神的に強すぎて口がうまくて良心と共感が欠如したあんなヤツとかこんなヤツの言いなりにさせられてデスマなのか? おれたちゃいったいどうなのよ?

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...