パスワードを忘れた? アカウント作成
1348 story
スラッシュドット

Anonymous Cowardって虐められ役か? 172

ストーリー by wakatono
そんなことはないだろう 部門より

nidak 曰く,"/.を眺めているとAnonymous Cowardと言うだけで「お前なんか知ったことか。」「所詮匿名じゃないか。」と格下に見る人がいる。でも、それってなんだか差別じゃないのか?Anonymous Cowardの中にも良い意見と悪い意見の提供があるし、Anonymous Cowardというだけで、平等な議論の機会を奪うのは、どうだろう?(自分の場合、Anonymous Cowardということだけで切り捨てる人を見ると、その人自体が大したことのない人間に見えるのだけど。)他の参加者はAnonymous Cowardの存在、価値観、扱い方に対してどう思っているのだろうか?"

匿名に関してのテーマは、以前/.-J でも取り扱っているが、それから3ヶ月以上経過している。また、匿名による投稿の1つに、「これぞ匿名の意味がある」というものもあった。これ以外にももちろんコメントや投稿に「匿名である」ことの意味がこめられたものも少なからずある(はずだ)。参加者のみんなはどう思ってるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by seldon (5637) on 2001年10月22日 19時45分 (#31649)
    Anonymous Cowardという単一の識別子で書いている以上、全部を単一の「Anonymous Coward」として一括りに捕らえる人がいてもおかしいとは思わない。
    Anonymous Cowardでもマトモな事書く人もいるし、マトモでない事を書く人もいるというのもあたりまえの話。書いてる人が違うんだからね。
    だけど、「Anonymous Cowardだと一括りにするな」と他人に強要するするのは何か違うと思う。
    Anonymous Cowardと名乗る事によって没個人で好き勝手な事を言う自由を得てる(実際「好き勝手」にしてるかどうかは別として)訳だから、それに伴う「いっしょくたにされる可能性」というリスクは自分で負うべきだろうと思う。
    自分のIDを取って投稿する事もできるのに、あえてAnonymous Cowardを選んでるんだからね。

    私個人的には.....
    そもそもIDなんか見ちゃいないかなぁ?(^^;

  • Re:逆に (スコア:3, 参考になる)

    by argon (3541) on 2001年10月22日 20時22分 (#31676) 日記
    ここで冒しているリスクってなんでしょうか?
    ニックネームを使っていても、匿名性は保たれると思っているのですが。

  • by 2k (4210) on 2001年10月22日 20時36分 (#31686) ホームページ 日記
    ACだから苛められ役に、って事は無いと思うよ。
    単に苛められやすい人がACで居る事を希望する事が多いのでそのように見えるだけでは?

    ACで面白い事書いてる人も一杯居るけど彼等が「苛められてる」とは思わないよ
  • by soramine (1131) on 2001年10月22日 20時41分 (#31689) 日記
       >私個人的には.....
       >そもそもIDなんか見ちゃいないかなぁ?(^^;

     一応、「コメントをネストする」にして、しきい値を「-1:生のまま切らない」で読んでいるですが、そういえば、ボクもIDを無意識のうちに飛ばしているですの。

     で、これは!?ってコメントがあったときに、はじめてIDと日記とかが気になる、というような感覚ですの。

     これは!?ってコメントのときに、Anonymous Coward の方だったりすると、その方の別の発言(このコメントは有用であったので他のコメントも有用である割合が高いのではないだろうか?)や、日記(日常などが垣間見えて何か参考になるかもしれない)が見れないのでちょっと残念だったりするですが、それくらいですの(IDがあっても日記がなかったりするとやっぱりちょっと残念かも)。

     それは、まあ、本当によくわからない First Post! みたいなどうでも良い発言もあるにはあるですが、今のところたいした分量じゃないし、それよりは、無意味に -1 されて発言が埋もれてしまう方がもったいない事態かと思うですの。

     こういう観点から見ると、もしかするとボクは、コメントをされた方をまずひとくくりに「いろんな発言者」とみなして、それから識別するみたいな感覚なのかもしれないですの。

     IDをあまり気にしていない(というより見るのを忘れる)方、ものすごく気になる方、いろいろあるかとは思うですが、リスクのない範囲でIDあり発言があると個人的には嬉しいかもですの。

    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2001年10月23日 3時39分 (#31857)
    「ACという立場で発言する理由がある意見はほとんど存在しない。」
    と傍目に思えるような発言であっても当人は匿名性を重視したいと思うケースもあるだろう。

    第三者にとってどーでもいいような情報でも当人としてはNDAぎりぎりだとか(当事者のほうが守秘義務がある分、ACであっても部外者より口が堅くなる、というのはありうる話だ)、自分のキャラクターにそぐわないとかね。そのときだけは自分の色抜きで発言したい、あるいは自分のものと特定されたくない発言であるなどの場合だね。

    で、本人が特定できるようなIDを使っているような人なんかは困るわけだ。

    そもそもIDを匿名性の高いものにして自分の情報が漏れないように注意しておけばいいといわれればそれまでだけれど、親しい人が発言を注意深く観察することで見抜かれたり、あるいはそういう用途に使うことを想定せず知人にIDを知らせてしまったり、わかりやすいIDをつけてしまったりすることもあるだろう。

    そういう時、わざわざ別途IDをとらなくていいAnonymousは便利だよね。こういうのは当人としては充分「ACという立場で発言する」に足る理由だと思うよ。
  • 反論の仕方 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月22日 19時44分 (#31648)
    相手の意見が例えどんなにくだらないものだとしても
    反論するかわりに相手の門地や人格をあげつらうというのは
    普通の社会においても非常識ですよね。

    モデレートがどうこうという意見と結びつけるとややこしくなるので
    切り離して考えるとすれば、
    相手がAnonymousであることを理由に見下した態度をとるというのは
    非常に大人げなく、幼稚に見えます。
    気に入らなければ放置しておけばいいだけです。
    みんなが気に入らないと思えば、いつのまにか閾値以下になってますし。

    かの巨大匿名掲示板群2chでは、
    「煽り荒らしは放置、過剰に反応するのは荒らしと同じ」
    という認識ができております。
    2chの是非はこのさいおいておくとして、
    これは掲示板での過ごし方のひとつの処世術として大事なのではないでしょうか。
  • 俺はあんまり気にしてない方だと思う。
    ユーザなんていちいち確認してないし。
    確認する手間がもったいない(笑

    というか匿名ほど印象判断できないものは無い。根拠がまるで無いから。
    安易に 2ch.net を想像する人もいるけど、それすらも当て外れのケースが多いのでは。
    それに、その匿名さんは、よく知ったあの人かも知れないし。

    想像するだけ無駄。だから考えない。
    ネタとしての良し悪しは、モデレータが考える事だ。

    本当に匿名に隠れた阿呆もいるけど、そゆのは匿名だからとは関係無く、嫌だ。
    # その最大級 : FirstPost
    # みんなの貴重なモデレート回数を意味不明なゴミで浪費させるな
  • 逆に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2001年10月22日 20時02分 (#31656)
    わたしゃ一部のハンドルの意見は読まないようにしてるけどね(w

    「誰々だから読まない」とか、「名無しさんだから読まない」とかいうのは差別なんじゃなくて、溢れてる情報を選別するための一つの手段なんだよね。

    ただ、「名無しさんの癖に生意気だぞ」というような物言いをしてる人間は見苦しいけどね。そういう人は、すぐに脳内の読まない人リストに登録してますね、わたしゃ。

    # 閾値だけじゃなくて、ハンドルでフィルタできるようにして欲しい。
  • by mishima (737) on 2001年10月22日 20時16分 (#31671) ホームページ 日記
    AC を嫌う背景には、

    ・隠すほどのこともないのにわざわざ「某○○」と言う。(業界通を気取っているのか?)
    ・「オフトピック」と付けてわざわざ書く(本当にオフトピックなら書く必要がないだろう)

    というのと同じレベルで、
    「匿名にする必要もないのにわざわざ匿名で発言する
    (匿名であること自体を楽しんでるんじゃないか?)」のを
    嫌がるんでないかな。
    もちろん、全部のACがそんな下らない理由な訳はないが。

    #どんな理由でACなのかが聞きたいところだ
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by tma20 (3064) on 2001年10月22日 20時28分 (#31682)
    カルマが下がるような発言が書けないぢゃないですか…
    と思ってる人はわりといるのでは?
    わたしゃ使ったことないけどね。:-P

    というホンネはさておき。
    全員が登録制というキチキチな状態より
    Anonymous Coward が潤滑油となるような
    運用がイケてるんじゃないかと思う今日この頃。
    古のパソコン通信のような環境でも、
    荒れるときは荒れるしね。
  • ニックネームを使っている者どうしだと、これまでに交わした話を前提にしてコメントを書くことができるのですが、相手が Anonymous Coword 氏だと積み重ねた話がしづらいと感じます。
    AC 氏は自分のコメントはわかっているし、相手のコメントの流れも追うことができるので、何の不便も感じないかもしれませんが。
    また、AC 氏どうしのやりとりを読むときは、誰が発言したのかを解釈しながら読む必要があるので、これも負担に思います。

  • by argon (3541) on 2001年10月22日 21時01分 (#31699) 日記
    誰が書こうが興味深い情報なら、お話したいのですよ :-)
  • 名前の確認 (スコア:2, 参考になる)

    by kubota (64) on 2001年10月22日 21時02分 (#31702) ホームページ 日記
    私個人的には.....
    そもそもIDなんか見ちゃいないかなぁ?(^^;

    たいていはそうですけど、特にいい意見だったりひどい意見だったりすると見ますし、意見を返すときには「この人だったらこうコメントすれば自分の望むコメントが返ってくるだろう」というふうな考慮をすることもあります。

    議論が続いた場合には、その相手を確認したいです。参考になる議論、疲れる議論、ほとんとギャラリーだけのための議論、など、どんな場合であっても。

    でも今まで、名前を覚えておきたくなるくらいすばらしい意見が ac だった、という経験はありません。名前を覚えておきたくなる (つまり、要注意人物としてマークしておきたくなる) くらいひどい意見が ac だった、ということはありますが。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月22日 21時30分 (#31717)
    うーん、そんなに難しく考えることかなぁ。

    「必然性を見出せない」っていう消極的な言葉から真っ先に思いつくのは、
    「めんどくさいから」
    とか、
    「ID とかカルマとかそんなことはどーでもいいから」
    とかじゃない?

    世の中の人間がすべて、積極的な動機付けで行動してるわけではないし、消極的なのが悪いわけでもない。
    名無しさん否定派は、どうもそこで勘違いしてるような…

    # わたしゃ名前に付随する妙な色眼鏡がウザイから常に名無しさん。
    # 記名でモノ書くのには飽きてるし、名前とか過去の実績とかスコアに頼らなくても、
    # 自分の発言には自信と責任持てるんでねー。
    # ほんとーに重要なことはもっと影響力のある方法を使って主張するから、
    # ここで書いたことのスコアが低くて読まれなくても、割とどーでもいいしねー。
  • 例えば「登録しないと AC としても発言できない」というしくみは許容されるでしょうか。

  • >積み重ねる話をできる程レベルの高いやつ

     じゃあ君が頑張れ。

    >大きな議論になるネタ

     じゃあ君がタレコめ。

     面白くないなら面白くすればいいのだよ(人の事は言えんが)。
     それより、そんな投稿で一方に水を差し、一方に油を注ぐようなマネをされるのが一番つまらないと思うのだがどうかね?

    #一部の連中がそんな事言ったりこんな事したりするから、罪無き匿名さんまで警戒されるのよ…

  • by Anonymous Coward on 2001年10月22日 23時34分 (#31764)
    逆に言えば、わざわざ設定している人間しか表示されないわけで、
    議論を深められるほど間口が広いとも言えない気がします。

    大多数を占めるであろう、
    「基本的には読んでるだけだけど、たまに興味あったら発言する」
    というレベルの人たちの反応は期待できなくなりますし、
    少し間を置いてから、思い直して意見を出して見ようにも、
    目的の記事ははるかかなたに行ってしまっていますし。
    仮に一ヵ月後に、みんながあっと驚くような素晴らしい意見を思いついたとして、
    それをここに書いたとして、誰が読んでくれるでしょうか。
    (っていうか、一ヶ月前の記事にも返信できるのかな?)

    日々のニュースについて雑談するという目的ならともかく、
    議論を深めるという目的には、現在のシステムは非常に向いていないと言えるのではないでしょうか?

    優劣ということではなく、向き不向きという意味で。

    2chライクなスレッドフロー式だと、
    古い話題が延々上がって来て、しかも議論は堂々巡りだったりとか、
    大ネタに小粒のネタがかき消されたりするという欠点もありますが、
    参加者が興味を持ちつづける限り議論を継続できるという利点もあります。
    (参加者が、が、ごく一部の粘着質な奴が、になると困るのですが^^)
  • by hirok (1608) on 2001年10月23日 0時51分 (#31802)
    私は、以前ある病院に入院していた事があり、退院後の治療としてAnonymousを名乗るグループを勧められた事があります。AAと言いますが、後一つのAはalcoholicです。そこでは、Anonymousとはいえ、自分のことはニックネームで呼ぶし、ニックネームなしでも話は出来ます。入院時は、当然本名でしたが、その中の空間では、本名さえニックネームの気がしていました。(あまり関係ないけど)
    たとえ実際その人をよく知っていても、Anonymousが前提であれば、AAではニックネームが本名だし、それゆえ勇気を持って心の中の話ができます。
    私は、hirokと名乗っていますが、本名に関係あるかも知れないし、単なるアナグラムかもしれません。
    ニックネームとAnonymous Cowardの差はあまり無いのかも知れないような気もします。
    さらに言えば、Alcoholic AnonymousとAnonymous Cowardを比較すれば、自分のことをあえて「アル中」とよぶ(ある意味誇りを持っていますが)のと、「憶病者」と呼ぶことに差があるかは、よくわかりません。もしかしたら、誇りを持ってAnonymous Cowardで敢えて正論を書くのだと言う人もいるでしょう。
  • by taz3 (5225) on 2001年10月23日 3時24分 (#31851) 日記

    有名だと思ったんだけど誰も引用しないんで・・・

    * 「匿名」による批判の禁止

    に尽きるんじゃぁないかな? 自分は安全なところにいて,他者を批判するのは卑怯者ということです.

    批判ではない,情報提供や内部告発(笑) は 匿名でも OK OK です.

    --
    Koichi
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年10月23日 10時41分 (#31916) 日記
    カルマが減ると何が困るんですか?

    閾値を-1にセットする、というのは、スコア制/モデレータ制が有効に機能しているから-1にセットする意義がある、ということなのでは?0にセットしても-1にセットしても変わんないや、っていうのであればわざわざ-1にセットしないと思うのだけど。(もっとも私は-1のもなるべく読んで回るようにしてるので、そう言う意味では私から見たらうまく機能していないということができるのですが。)
  • by argon (3541) on 2001年10月23日 11時21分 (#31935) 日記
    流れで議論と書きましたが、意見交換と読んでいただければ。

  • by dai75 (557) on 2001年10月23日 13時22分 (#31978) 日記
    > 約1名いるキライな人のコメントにはどうしても公正な評価をできず、少し困っているところだ。
    別に無理に公正にならんでも、その人のコメントは評価しなければよいのでは。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by dai75 (557) on 2001年10月23日 13時43分 (#31986) 日記

    IDの利点は色々と挙げられますが、僕にはあまりアピールしません。
    一番の問題は、Identify への抵抗じゃないかな。

    抵抗無い人は、理由が無いから ID をとる。
    抵抗ある人は、理由が無いから ID をとらない。

    欧米で、identifyされることに抵抗を持っていると「臆病者」とみなされるのだろうなぁというのはなんとなく想像できる。

    僕もネットの最初の頃は勇気がいったのを思いだしたから書いてみたわけだけれど、Identify なんてそんな気にするほどのことじゃないよ、と言っておきたい。
    誰もあなたのことなんて気にしてません。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • 差別ではなくて、可能性を書いてるだけじゃん。過剰反応さね。
    これで、なんも無く突然[自作自演放置]とか言い出したら、それは決め付けによる差別かも知れんけどね。
    # それが基本な場所もある
  • by zeissmania (3689) on 2001年10月23日 14時35分 (#32010)
    >わざわざIDとって記名で発言している人がどうしてそうしているのか、
    >そちらのほうが俺には理解できないです。
    私はACな連中の頭の中身が知りたいけどな(笑)
    少なくとも./ではIDを取って発言するのが基本で、ACでの発言は特例扱いというのが運営ルールになってると思う。
    そのルールに同意できないなら、別の匿名奨励のサイトに行けばいいのだから。
  • それだったら、せめて、何か署名を投稿には必ずつけるとか。個人が識別できれば、いくらか議論もし易くなると思います。
    --
    rm -rf /bin/laden
  • >分かろうとしていらっしゃらないようですから
    あはは、いかにもって発言ですな。
    元々「判ろうとしてない」のはそちらでしょう?(苦笑)

    >匿名投稿できないようにシステムを変更したらそうしますけど
    嘘付け。そうなったら出てこないでROMするだけでしょうが。
    何故./がモデレートシステムを採用しているかを考えれば、ID登録は参加者の義務なのは判りそうなのものけどね。まあ「判ろうとしてない」クソACには理解できんだろうけど。
    ACを許しているのは、運営者のお情けだよ。
  • ROM でもいいじゃないですか。
    それに、AC の存在はお情けじゃないですよ。
    未登録の人からも貴重なコメントを得る機会を得るメリットと、登録済みの人が被るデメリットを比較判断した結果のひとつが現状でしょう。
    本家のシステムも試行錯誤しているようですから、/.jp もいろいろシステムをいじってみてもいいんじゃないですか?

    先にも書きましたが、AC とニックネーム使用者のあいだで話をしようとすると、AC の方が妙に有利だと思えるのです。
    ですから、登録すると得られるメリットの紹介や、AC で発言することにおける不便さの導入があってもいいんじゃないですか。
    例えば、IP Address を元に md5 した文字列を元に AC用の Nickname を割り振るとか。

    面倒な人はこれで事足りるでしょうし、IP を元にするのがいやなら、自分で登録してくれればいいといえる。
    さらに、発言するたびに AC の選択をしてもらえれば、AC として発言することを禁止せずに、AC の負担が増える。
  • >ROM でもいいじゃないですか
    ROMの方がノイズをまき散らさないだけマシでしょう(笑)
    ROMも基本的に好きじゃないですけど。自分の主張をちゃんと述べられないのはどうかと思うから。

    >いろいろシステムをいじってみてもいいんじゃないですか?
    それには賛成ですけど、それと現状のシステム(ルール)を頭から無視するというのとは、別問題でしょう?
    ある法律が自分の気にいらないから、そんなのは守らなくていいんだ、っていうのと変わりない。
    参加するなら、そのコミュニティーの主催者が設定したルールに従うべきです。それが嫌なら来るな、ってことですよ、要はね。
  • 主催者の設定したルールを体現したものがこのサイトなら、ずっと AC でいて不都合がない≒都合がいいととれるしくみが主催者の意志ともいえませんか?

  • 都合がいいという意味がわからんですが、モデレート対象外でいられるのが不都合がないという意味なら、違うでしょう。
    単にモデレートシステムの欠陥なだけな気がする。
    基本的には参加者はIDを登録して、発言はモデレートを受けるのが、./のルールでしょう?それがうまく機能しないのはACを許してしまったからなんだろうけど、それが主催者の意志とは思えないですけどね。
    ACの存在を歓迎するなら「匿名の卑怯者」なんて名前にするわけないと思いません?この仮の投稿名が主催者の匿名に対する意志を十分に表現していると思うけどね(笑)
  • AC にとって都合がいいというのは、AC のままでも特に困らない、不便だと感じないというところです。

    AC の発言を欠陥だと判断するなら何かしら変えればよいのですが、それを許す現状ががあるのだから、それを設置者の意志と考えては変ですか?
  • >それを許す現状ががあるのだから、それを設置者の意志と考えては変ですか?
    積極的かどうかは別として、匿名での書き込みを許しているのは、主催者の意志と言ってよいと思います。
    けど、それが推奨されているわけではないことも事実でしょう?
    「臆病者のために匿名投稿をできるようにしておくけど、卑怯者と呼ばれたくなければ登録して下さい」
    というのが主催者の意志だと思いますけどね。
    この前半部だけに甘えてるのは、主催者の要望を無視してるだけじゃないですか?
    「許している」ことと「望んでいる」ことを一緒にすべきではないですよ。
  • Re:反論の仕方 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by keita (844) on 2001年10月24日 1時10分 (#32191) 日記
    >河上イチロー氏が一時引退に際して残した言葉なのですが、
    >「誰が言ったのかではなく、何を言ったのかが重要なのだ」

    でもこの発言は河上イチローが言ったからこそ
    痛々しいほどの意味があったように思う。
    信仰がバレればまともに発言できなかった氏だからこそ
    この言葉を説得力をもって語り得たわけでしょう。

    私は発言はその語られた背景を重視します。
    偏見を怖れるのももっともかも知れないけど、
    純粋に言葉を捉えるなんてもったいないことをしては
    真に何を言わんとしているのかを時として見失う。

    乏しい情報でやりとりする/.のような場では
    発言の背景を読み解くのは難しいわけだけど
    匿名がそこでより不利になるのはある意味しょうがないって
    (というか匿名を背景に解釈することになるわけだけど)。

    権威に惑わされないのは重要だけど、
    それを警戒するあまりに話者の背景まで削いで
    発言を平等に評価するとしたらホントもったいない。
  • アマ無線の世界では「ハンドル」としか言わないってば。少なくとも15年前はそうだったぞ。「ハンドル名」とか「ハンドルネーム」という言い方は、パソコン通信の世界に「ハンドル」という用語が流れ込んで以降発生した誤用です。すっかり定着してしまったけど。(多分今ごろはアマ無線の世界にも逆流入してるでしょうね。)

    そもそも「ハンドル」だけで「名前」という意味を持っているのは最初の方がおっしゃった通り。日本人の中に「ハンドル=名前」というのに馴染めない人が多くてこうなっちゃったのだと推察されます。個人的には気になっちゃってしょうがないから使うのやめれ、と思うのだけど、止めようがないんだよな。
  • ちょっと思ったんだけど、ネットカフェとか出先で、/.に投稿するときは匿名も便利かもしれませんね。ログインするのパスワードが残ってしまうことがあるので、ログインするのは怖いし。
    --
    rm -rf /bin/laden
  • Re:あたりまえだけど (スコア:2, すばらしい洞察)

    by jl4cvb (4926) on 2001年10月24日 10時53分 (#32269)
    Anonymous擁護・反対の双方がAnonymousである態度と投稿内容との評価を
    ごっちゃにしているような気がする。

    > 別に意見を言うだけだったら誰が誰であるかなんて必要無いと思うんだけど、
    > わざわざIDとって記名で発言している人がどうしてそうしているのか、
    > そちらのほうが俺には理解できないです。

    「意見を言うだけ」という前提から「誰か誰であるかなんて必要ない」また
    「ID取るのが理解できない」という結論まで、ものすごく2ch的な考え方ですぜ。
    一つの型ではあるとはいえ、匿名が基本というシステムがあるからこそ
    成立する考えであって、そうでなければあまり受け入れられんでしょう。

    #「2ch的=悪」と言ってるわけじゃないので誤解無きよう。
  • 2ちゃんねるのトリップっておもしろいですね。
    真似するとこんな感じかな。

    ログインしないと、IP を元にした長寿命の cookie を送って id を設定する。
    投稿用フォームで、id を送る旨を表示する。
    表示されるのが嫌ならチェックを外してから投稿する。
    面倒なら放置すれば id で識別できる。

  • >他人に押しつけているだけに過ぎません
    その言葉、そのまま丸々あなたにお返ししますよ(笑)。
    #79のコメント読んだ?
    ちゃ~んとFAQに明記されているんだよ。
  • by zeissmania (3689) on 2001年10月24日 15時06分 (#32327)
    カルマが減るとモデレータ権限が回ってこない、ってことくらいかな?デメリットは。
    後、-1が溜まってカルマが-10になると発言のデフォルトスコアが-1になることとかね。
    普通に発言する分には特に困ることないですね。
    先日モデレータ権限回って来て気が付いたけど、モデレートした話題には発言できないんだよね。できなくはないけどモデレートが取り消しになるから。

    ちなみに私も閾値は-1にしてます。でないとスレッドが切れてしまって、話の流れが判らなくなるので。
  • ちょっと違うが、目が醒めた。
    俺も [Microsoft 煽り一派] で十把一絡げにしてたわ。
    いかんいかん。

    ありがとう、以後気をつけるわ。
  • 相当に暇な時か重要な情報が載ってる場合くらいしか、昔のネタは読まないからねえ(^^;
    一度発言すると、 ID ある場合は[過去の投稿]でスコアと一次返信数が確認できるから、それ限定では追っかける事もあるけど。

    まあ、深い議論はしづらいね。
    そういう仕組みではないんだろう、 Slash は。
  • by crouton (9) on 2001年10月25日 14時41分 (#32593)
    私はSlashdotに聞け! ボックスをわりと上の位置に表示するようにカスタマイズ
    しているので、時間切れだとはとは認識していないのですが:-)

    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • 私もニックネームと AC とはどちらも匿名だと思います。
    話の内容に興味があるのであって、それ以外の属性や所属は不用だと考えますので AC と実名を選べといわれたら、私は AC をとりますよ。もしくは Read Only になります。

  • by Dark Knight (5476) on 2001年10月22日 20時03分 (#31658)

     匿名で有用な情報を投稿してくれる人がいるのも事実だけど、匿名性の悪用・濫用があるのも事実ではないかと。

     匿名投稿も必要なだとは思いますけど、匿名性に隠れた悪口雑言をどこまで許容できるか、ということなんでしょうね(そういう意味でカルマとしきい値はいいシステムだと思う)。

     Anonymous Cowardは全部いっしょくた……という扱いを受けているという印象は私にはありません。

    --
    /* Written by Takayuki Masuda */
  • by gori (3642) on 2001年10月22日 20時10分 (#31666)
    基本的には同意。

    一番やっかいなのは、本人は真面目なつもりだろうけど、人から見てとんがった意見のとき。
    匿名という隠れ蓑をかぶって、人と違う意見を言う奴は、まさに臆病者。
    この臆病者が多いのが、2chネタと、Micorosoftネタのときの擁護派。
    反2chや反MSはID持ちが多いのにね。
    こういうときは、自分の意見に自信が無いか、本心とは違うことを書いて議論を紛糾指せようとしているかのいずれかだと思うよ。
  • by mishima (737) on 2001年10月22日 20時24分 (#31678) ホームページ 日記
    >多勢の意見に逆らうというリスクある状況だからこそ
    具体的にどんなリスクよ?
    どうせ3・4日でトップから消えちまう掲示板で、
    反対発言によって負うリスクというのはいまいち想像できないぞ。

    もし反対意見を匿名でなければ言えないというのであれば、
    /. のシステムが成り立たんな。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by seldon (5637) on 2001年10月22日 20時25分 (#31680)
    わざわざIDとって記名で発言している人がどうしてそうしているのか、 そちらのほうが俺には理解できないです。
    私の場合
    コメントを常にネスト表示で読みたいからID取ってログインして読んでる。
    投稿する時にいちいち「匿名で投稿」をチェックするのが面倒だから記名で発言している
    ってぇ事で...
  • >IDをとる必然性を見出せないから。

    そこんとこ、もちっと詳しく聞きたい。
    ID取るほど /. を利用してないからか?
    カルマ、モデレーションといった仕組みがうまく機能するとは思えないからか?
    もしくは、うまく機能しているとは思えないからか?
    ハンドル名によって以前の投稿と関連付けられたくないからか?
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by APM (4160) on 2001年10月22日 20時38分 (#31687)

    コメントを常にネスト表示で読みたいからID取ってログインして読んでる。

    私もメニューをカスタマイズしたいからIDとりました。誰の発言かは全然気にしたことがありません。ですから「ACのくせに」的な発言は、どうして出てくるのかわかりません。ここに書けるということ自体、みんな平等な発言権があるってだけじゃないですか。だれそれということは関係ない。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...