
Slashdot Extension 0.2リリース 38
ストーリー by hylom
手前味噌 部門より
手前味噌 部門より
「スラッシュドットをより便利に」というコンセプトのFirefox拡張、「Slashdot Extension 0.2」をリリースしました(SourceForge.JPのSlashdot Extensionページ、Wikiページ)。
Slashdot Extension 0.2では、下記の機能が実装されています。
- タレコミエディタ:Webブラウザでスラッシュドットにタレコみたい記事のテキストを選択し、右クリックメニューから「スラッシュドットにたれこみ」を選択することで、選択したテキストを引用してタレコミ文を編集できます
- ツールバーボタン:スラッシュドットを開いたり、タレコミエディタを開くボタンをFirefoxのツールバーに追加できます
また、これらの機能はスラッシュドット・ジャパンだけでなく、本家Slashdotにも対応しています。
Slashdot Extensionは現在公開ベータという位置づけですが、日記作成機能やスラッシュドット全文検索ボックスなど、これからも機能を追加していく予定です。バグリポートやご意見、ご要望などお待ちしています。
ほしい機能 (スコア:2, 興味深い)
ログアウトすると、その他のPCでログインしてたcookieまで無効化されちゃうんだよね。
だから、Firefoxでブラウザの終了時にcookieの削除をさせる設定にしておいて、アカウントを変える度にブラウザを再起動してる。
これ結構面倒なんだよなぁ。
スラドのクッキーだけを消す機能でもいい。
Re:ほしい機能 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re:ほしい機能 (スコア:2, すばらしい洞察)
#1462507 も #1462537 も、Fx Extension じゃなくて Slashcode で実装した方がよくね?
[わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
Re:ほしい機能 (スコア:3, 興味深い)
これ見て思い出したけど、2chの >>1 でスレッドの1へのリンクができる機能に相当するものがほしいです。
今は、該当コメントの
> Thursday November 27, @01:56AM (#1462584) ホームページ
の#数字のところを選択⇒マウス右クリック⇒「選択した部分のソースを表示」⇒Ctrl+cで、
(#1462584 [srad.jp])
というリンクを生成してます(Firefoxの場合)けど、これ右クリック一回でできるようになりません?
Re:ほしい機能 (スコア:1, 興味深い)
引用のためにblockquoteとciteで組もうかと思ったけど、それやるには「本文選択した上でアンカーリンク上を右クリック」という不自然なアクションが必要になるのでパス。慣れると平気そうですが。
Re:ほしい機能 (スコア:1)
#荒れる原因にしかならないのでいりません?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ここ [ryukoku.ac.jp]の説明によると、
ユーザ名: archives
パスワード: archives
でアクセスできるようです。
Re: (スコア:0)
これで、別IDを使う時、わざわざFirefoxを使わずに済む。
Re: (スコア:0)
ロールプレイングですね。わかります。
Re: (スコア:0)
「フレームになりますよ?」って警告してくれるフレームメーターとか :-)
Re:ほしい機能 (スコア:1)
fjの教祖様
Firefox 3.1b1で動作 (スコア:1)
パッと見では問題とかはなさそうな感じです。
◆IZUMI162i6 [mailto]
スラッシュドットをより便利に・・・かぁ (スコア:1)
最近うっとおしさが増している表示を何とかして欲しいような。
「ログインしてないですよ!?」とか「コメントを書く!」とか
デザインとしてあんまりにもあんまりでは。
# 本家じゃ出ないから/.J独自機能なんかな
yp
Re: (スコア:0)
でよろしいでしょうか。
# なにげに効果ありそうな気がするのでAC
入れてみました (スコア:1)
May the music be with you.
Re:入れてみました (スコア:1)
> トピックの日本語が文字化けしていてタレコミ不能
は、エディタで編集した際のことでしょうかね? 現状、文字コードはUTF-8を想定しているので、エディタ側でほかの文字コードで編集してしまうと文字化けが発生します。対策としてはこれは文字コード指定やテキストエディタのオプション指定ができるようにすることを考えています。
>日記としてタレコミ
これは次のバージョンで実装する予定です。
>アイコン
ボタンクリック時本家と/.Jどちらを開くかはオプションで変更可能です。ワンクリックタレコミは確かに欲しいですね。オプションでボタンクリック時の動作を設定できるようにしてみます。
Re:入れてみました (スコア:2, 参考になる)
こーいう状態です [hatena.ne.jp]。
May the music be with you.
Re:入れてみました (スコア:1)
要望 (スコア:0)
Re:要望 (スコア:5, おもしろおかしい)
◆IZUMI162i6 [mailto]
はげどう (スコア:1)
Re:はげどう (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:要望 (スコア:1, すばらしい洞察)
……識者のコメントを求む
ただしここから先は有料です (スコア:1, おもしろおかしい)
しかもチェンジも可能
Re:要望 (スコア:1)
妙齢で外見は可愛いものの、中身はアレな女の子や
おっさん化した女の子にもモテます。
「フィルタリング機能はありません」なモテホーダイならどうしますか?
#もしかしたら人間以外もヒットするかもしれません
#両生類とか爬虫類とかならちょっと嫌だなあ……
☆大きい羊は美しい☆
Re:要望 (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:要望 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
背景心理のもりあがりが明らかになると共に、鬱憤を晴らすためのバッファになる、、
要望 (スコア:0)
お調子者も、それを(+モデして)煽る取り巻きも見たくない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)