
スラッシュドット・ジャパン大規模アップデートのお知らせ 150
ストーリー by hylom
平素はスラッシュドット・ジャパンをご利用頂きありがとうございます 部門より
平素はスラッシュドット・ジャパンをご利用頂きありがとうございます 部門より
来る8月30日、スラッシュドット・ジャパン(/.J)システムの大規模アップデートを行います。スラッシュドット・ジャパンは、米国・Slashdot(本家/.)で稼働しているシステム(slash)を日本向けにカスタマイズして使用したものを使用しています。しかし、本家/.のシステム開発ペースが非常に速く、また日本向けにカスタマイズした個所を継続的に適用していくことが容易ではなかったことから、現在の/.Jのシステムと本家/.の機能差は非常に大きいものになっていました。
今回のアップデートにより、新/.Jのデザインや操作感は本家/.とほぼ同等のものとなり、また今まで動作が怪しかったタグ機能などが正常に動作するようになります。また、非ログイン状態ではD2と呼ばれる、Ajaxを用いた動的なコメントシステムがデフォルトとなります。
ポーティング作業は(今までの反省を生かし)本家/.の最新コードをベースとし、/.Jでの独自カスタマイズを最小にするように進められました。そのため、非スマートフォンな携帯電話(いわゆるガラケー)向けモード(http://srad.jp/m/以下のURL)や、日記のデザインテンプレート変更機能、ブックマーク機能などは廃止となります。また、現在報告されているバグや不具合も大幅に改善される見込みです。
なお、システムアップデートに伴い、8月30日の14時から17時にかけて、/.Jのサイトが停止します。その間はサイトの閲覧、タレコみ、日記の投稿などすべてのアクションが行えませんのでご注意ください。
機能だけじゃなく (スコア:4, 興味深い)
いいかげん医療トピックのアイコンに赤十字マークを使っているのはこの更新で修正されるんしょうかね?過去に問題 [srad.jp]になっていましたが。
赤十字社のガイドライン [jrc.or.jp]無視、(下手したら違法 [wikipedia.org]状態)であることは編集者も把握した上に、アイコン募集 [srad.jp]までしておいて、放置状態です。
個人的には↑の状態だと認識した時点で、のんびりアイコン募集なんてするのではなく、即アイコン差し替えが妥当な線だと思うのですが。
緊急ということで編集者の独断でアイコンを以前のものに戻したり、それこそマウスで手書きで「いりょう」とでも書いたアイコンに差し替えたって文句は出ないと思うんですけどね…
typoや大したことないチェックミスなんかには、いちいち「編集者仕事しろ」とまでは思いませんが、この件に関しては「編集者仕事しろ」と声を大にして言いたいです。
Re:機能だけじゃなく (スコア:1)
この問題、当時から色々興味深いです。問題があると指摘しておいて改善案を募集してみるとサッパリ、というのは、
ただ問題点を指摘したかっただけなんじゃないか?→指摘された問題点を無視しても別にいいんじゃないか?
という方向に誘導してしまったように思います。
そんでもって、こういうことってけっこうほかの場合にもあてはまるよなあ……と。
#改善案がなければ問題点を指摘するな、という意味ではないです。
LIVE-GON(リベゴン)
折角だからアイディアだけでも出し合おう (スコア:1)
1.無難に、聴診器と注射器のイラスト
2.無難に、ベッドと点滴のイラスト
3.萌え萌え看護師おねぇたま
個人的には3.をこっそり希望
Re:折角だからアイディアだけでも出し合おう (スコア:1)
意外と医療そのものを連想させるアイコンって、
なかなか無いんですよね。
聴診器や注射器を用いない診察もあるし、
ベッドや点滴も同様ですし。
日本ローカルであれば「医」という文字を
ロゴ的にデザインしてもいいかも知れません。
// 急患の負傷者の傷を、てててっと縫合してしまった
// 産業医の手際に萌え なのでid
Re:折角だからアイディアだけでも出し合おう (スコア:1)
http://srad.jp/topics.pl [srad.jp] を見ていると、「そのものを連想」ってのは必要以上にこだわらなくてもいい気がします。
1を聞いて0を知れ!