アカウント名:
パスワード:
この件で思いだしたのがこちら
これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える [itmedia.co.jp]
なんか良いこと言おうとして無理矢理ひねり出したなんて要素もあるけど、根本的には見せる層を間違えてるんじゃないかと思う。
正味の話、人生の豊かさとか、やりがいとかを必ずしも職に求める必要はないというか、そんな浪漫で仕事を選り好みするようなわがまま人間ばっかりだと社会は回らないだろう。食うためにしょうがなくお仕事してますって人が世の中大多数なのは決して悪いことではない。
こういう広告が響くのって極めて限られた層でしかない。自己
> 食うためにしょうがなくお仕事してますって人が世の中大多数なのは決して悪いことではない。全く同意できないんだが、本気なん?100歩譲って必要悪であって「決して悪いことではない」とは思えない
必要悪でも何でもないと思う。働くというのはすなわち食うための手段。それでいい。
嫌な仕事であっても、何か働いて財を生み出さないと食えない(もちろん老人や子ども、一定の程度以上の障害者は病人は除外して)という基本認識の共有は社会の維持には絶対必要だし、それが達成できない社会は滅びるのみだよ。一昔前にリン鉱石を外国人に掘らせて、自国民はほとんど働かなくなったナウルのように。
皆が楽しく仕事をして、だれからも搾取されず財もきちんと産み出して、人間らしく尊厳を持って…なんていうのは、19世紀のマルクスのころの思考実験としてならばともかく、現代社会ではただの「やりがい搾取のワタミイズム」しか導かないわ。
単にナウルは早すぎただけで方向性としてはそうでしょ今だから仕方ない、は分かるがかと言ってやりたくない仕事をやることこそが偉いとか悪いことではないわけではない
そもやりがい搾取とかいうお気持ち全開のくせにやりがいという精神祭を主した言葉ってなんなん?もうこの言葉が気持ち悪いわ
こんな言葉を喜ぶようなのは自分の価値観だけが絶対で、宗教に嵌って幸せに暮らしてる人を引きずり出して洗脳し返すのを正義と信じて疑わないんだろうな地獄への道を舗装するタイプだね
やりたくない仕事をやることは全然偉くはないが、ほとんどの人間の宿命ってこと。
別に宗教的な人間の原罪と罰とかそういう意味で言ってるわけじゃなくてさ。ほとんどの構成員が働かなくても生きていける社会っていうのはF・藤子先生の、21エモンのボタンチラリ星みたいに原始人落ちするのがオチであって人類が目指してよい方向性ではない。
人間が人間として存続していくためには、労働をし続けなくてはいけないしその大半は「その時代の人間がやりたくないこと」だ。太古の昔から、永遠の未来まで。そうじゃなきゃ他人は対価を払わない。
>やりがい搾取とかいうお気持ち全開のくせにやりがいという精神祭を主した言葉
ごめん、これについては日本語として何が言いたいかわからない。祭り?どの辺がお気持ち全開かもわからないが、成果と給与、これ以外を語る企業ほどブラック要素は高いよね。本当に誰かのために役に立っているならば、経営者は賃金として還元すべきで。
働かなくてもよくなればサービス産業が増えるよあらゆるプロ選手や漫画家小説家みたいなのがね
ディストピア小説のごとく原始人化するとは思わないねそれは皮肉目線で見るものであって別に真実なわけではない
> その大半は「その時代の人間がやりたくないこと」だ。> 太古の昔から、永遠の未来まで。そうじゃなきゃ他人は対価を払わない。
対価が何のために必要なのか考えればそうでもないよやりたくないことはやらなくても飯ぐらいは喰える日はそう遠くないとおもうねもちろん求めるレベル向上と相まってなかなか追いつかないという可能性はあるがそれは求めてやってることでしょ
>> やりがい搾取とかいうお気持ち全開のくせにやりがいという精神祭を主した言葉> ごめん、これについては日本語として何が言いたいかわからない。祭り?精神性のtypoです
「やりがい搾取」というのはやりがいを与えて給料を払わない事なんだろうけど、それのどこが悪いのか?ってね
給料が安いのを非難するのはわかるが、それを「やりがいがあるせいである」としてプラスして非難するんであれば、それは「やりがいに騙されている」ことを非難したいわけで、精神性を重視ているわけだよね
しかし「やりがい」自体は無視しているわけだ
やりがいを感じているのは騙されているからで、騙されているのに憤っているのは正しいそれっておかしくないか? どっちもただの「お気持ち」じゃんってこと
やりがいが合って安い仕事とやりがいが無くて安い仕事ならやりがいがあるほうが良いし、「やりがいがあることがブラック要素だ」とかいうのは他人の心情は無視して自分のお気持ち優先で気持ち悪いなってこと
低給与の仕事を非難するならわかるが、それを「やりがい搾取」とか呼んじゃうのがベタベタな精神性感じちゃってなぁ
なんか妙にツリーが伸びてるけど、そもそもの意図がまったく伝わってないように見えるなぁ。
「世の中で必要とされる仕事」の大部分が「やりがいを感じる仕事」と一致してないと何をどうやっても食うためにしょうがなく仕事してる人間が大部分になるだろ?現状、必要な仕事は変えられないんだから、それを変えようとすると人間の側が変わらないといけない訳だが、そんなの何らかの手段で多数の人間を洗脳なり矯正しないと不可能でしょ。
食うために仕事して、プライベートで人生謳歌することにさも問題があるかのような認識はどうかと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
多分定期的にこの手の企画が出てて、ちょくちょく燃えてるんじゃないかな (スコア:1)
この件で思いだしたのがこちら
これ「働かせたい言葉」? 阪急炎上「はたらく言葉たち」批判殺到の理由を考える [itmedia.co.jp]
なんか良いこと言おうとして無理矢理ひねり出したなんて要素もあるけど、根本的には見せる層を間違えてるんじゃないかと思う。
正味の話、人生の豊かさとか、やりがいとかを必ずしも職に求める必要はないというか、そんな浪漫で仕事を選り好みするようなわがまま人間ばっかりだと社会は回らないだろう。
食うためにしょうがなくお仕事してますって人が世の中大多数なのは決して悪いことではない。
こういう広告が響くのって極めて限られた層でしかない。自己
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
> 食うためにしょうがなくお仕事してますって人が世の中大多数なのは決して悪いことではない。
全く同意できないんだが、本気なん?
100歩譲って必要悪であって「決して悪いことではない」とは思えない
Re: (スコア:0)
必要悪でも何でもないと思う。働くというのはすなわち食うための手段。それでいい。
嫌な仕事であっても、何か働いて財を生み出さないと食えない(もちろん老人や子ども、一定の程度以上の障害者は病人は除外して)という基本認識の共有は社会の維持には絶対必要だし、それが達成できない社会は滅びるのみだよ。一昔前にリン鉱石を外国人に掘らせて、自国民はほとんど働かなくなったナウルのように。
皆が楽しく仕事をして、だれからも搾取されず財もきちんと産み出して、人間らしく尊厳を持って…なんていうのは、19世紀のマルクスのころの思考実験としてならばともかく、現代社会ではただの「やりがい搾取のワタミイズム」しか導かないわ。
Re: (スコア:0)
単にナウルは早すぎただけで方向性としてはそうでしょ
今だから仕方ない、は分かるがかと言ってやりたくない仕事をやることこそが偉いとか悪いことではないわけではない
そもやりがい搾取とかいうお気持ち全開のくせにやりがいという精神祭を主した言葉ってなんなん?
もうこの言葉が気持ち悪いわ
こんな言葉を喜ぶようなのは自分の価値観だけが絶対で、宗教に嵌って幸せに暮らしてる人を引きずり出して洗脳し返すのを正義と信じて疑わないんだろうな
地獄への道を舗装するタイプだね
Re: (スコア:0)
やりたくない仕事をやることは全然偉くはないが、ほとんどの人間の宿命ってこと。
別に宗教的な人間の原罪と罰とかそういう意味で言ってるわけじゃなくてさ。
ほとんどの構成員が働かなくても生きていける社会っていうのは
F・藤子先生の、21エモンのボタンチラリ星みたいに原始人落ちするのがオチであって
人類が目指してよい方向性ではない。
人間が人間として存続していくためには、労働をし続けなくてはいけないし
その大半は「その時代の人間がやりたくないこと」だ。
太古の昔から、永遠の未来まで。そうじゃなきゃ他人は対価を払わない。
>やりがい搾取とかいうお気持ち全開のくせにやりがいという精神祭を主した言葉
ごめん、これについては日本語として何が言いたいかわからない。祭り?
どの辺がお気持ち全開かもわからないが、成果と給与、これ以外を語る企業ほどブラック要素は高いよね。本当に誰かのために役に立っているならば、経営者は賃金として還元すべきで。
Re:多分定期的にこの手の企画が出てて、ちょくちょく燃えてるんじゃないかな (スコア:0)
働かなくてもよくなればサービス産業が増えるよ
あらゆるプロ選手や漫画家小説家みたいなのがね
ディストピア小説のごとく原始人化するとは思わないね
それは皮肉目線で見るものであって別に真実なわけではない
> その大半は「その時代の人間がやりたくないこと」だ。
> 太古の昔から、永遠の未来まで。そうじゃなきゃ他人は対価を払わない。
対価が何のために必要なのか考えればそうでもないよ
やりたくないことはやらなくても飯ぐらいは喰える日はそう遠くないとおもうね
もちろん求めるレベル向上と相まってなかなか追いつかないという可能性はあるが
それは求めてやってることでしょ
>> やりがい搾取とかいうお気持ち全開のくせにやりがいという精神祭を主した言葉
> ごめん、これについては日本語として何が言いたいかわからない。祭り?
精神性のtypoです
「やりがい搾取」というのはやりがいを与えて給料を払わない事なんだろうけど、
それのどこが悪いのか?
ってね
給料が安いのを非難するのはわかるが、それを「やりがいがあるせいである」としてプラスして非難するんであれば、
それは「やりがいに騙されている」ことを非難したいわけで、精神性を重視ているわけだよね
しかし「やりがい」自体は無視しているわけだ
やりがいを感じているのは騙されているからで、騙されているのに憤っているのは正しい
それっておかしくないか? どっちもただの「お気持ち」じゃん
ってこと
やりがいが合って安い仕事とやりがいが無くて安い仕事ならやりがいがあるほうが良いし、
「やりがいがあることがブラック要素だ」とかいうのは他人の心情は無視して自分のお気持ち優先で気持ち悪いなってこと
低給与の仕事を非難するならわかるが、
それを「やりがい搾取」とか呼んじゃうのがベタベタな精神性感じちゃってなぁ
Re:多分定期的にこの手の企画が出てて、ちょくちょく燃えてるんじゃないかな (スコア:1)
なんか妙にツリーが伸びてるけど、そもそもの意図がまったく伝わってないように見えるなぁ。
「世の中で必要とされる仕事」の大部分が「やりがいを感じる仕事」と一致してないと何をどうやっても食うためにしょうがなく仕事してる人間が大部分になるだろ?
現状、必要な仕事は変えられないんだから、それを変えようとすると人間の側が変わらないといけない訳だが、そんなの何らかの手段で多数の人間を洗脳なり矯正しないと不可能でしょ。
食うために仕事して、プライベートで人生謳歌することにさも問題があるかのような認識はどうかと思うよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される