
サイコパス(反社会的人格を持つ人)が就きやすい職業トップ10 80
ストーリー by hylom
ハッカーは(コンピュータに対しては)無慈悲で大胆で強い気がするが 部門より
ハッカーは(コンピュータに対しては)無慈悲で大胆で強い気がするが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ケンブリッジ大学の研究員で心理学者のケヴィン・ダットン氏の著書「The Wisdom of Psychopaths」にて「サイコパス(反社会的人格を持つ人)が就きやすい職業トップ10」が挙げられている(J-CASTニュース)。
挙げられている職業トップ10は上から順に社長、弁護士、テレビ・ラジオマン、販売員、外科医、新聞記者、警察官、聖職者、シェフ、公務員。逆に「少ない」のは、ケアエイド(介護職の一種)、看護師、療法士、職人、美容師・スタイリスト、慈善活動家、教師、芸術家、内科医、会計士らしい。 また、サイコパスの特徴について「無慈悲、大胆、精神的に強い、魅力的、口がうまい、良心と共感が欠如している」ということらしい。
欧米での例なので日本には当てはまらないかもしれないそうだが、高齢になってもプログラミングに精出すのはそれが「芸術」だからとか、プログラミング一筋の「職人」だとか、どうもIT関連はサイコパス少ない方の部類なのだろうか。だから、毎度毎度、サイコパス最強な無慈悲で大胆で精神的に強すぎて口がうまくて良心と共感が欠如したあんなヤツとかこんなヤツの言いなりにさせられてデスマなのか? おれたちゃいったいどうなのよ?
おれたちゃいったいどうなのよ? (スコア:3, おもしろおかしい)
うちの会社の某君は、指示内容が適切なら素早く的確に仕事をこなすのに、
矛盾した指示を出すと、船外活動している同僚に小型宇宙船をぶつけたり、
ポッドベイのドアを閉ざしたままにしたりと、色々厄介事を起こしてしまうんです。
Re:ボスが来た (スコア:2)
それを部下だと勘違いするから見た目混乱する。
全知全能の彼の上に立ちたければ、神になるしかないのです。
ボーマン君みたいに。
Re:おれたちゃいったいどうなのよ? (スコア:1)
でいじー、でいじー、ぎぶ みー ゆあ あんさー……
Re: (スコア:0)
指示が矛盾しているかどうかを判別する能力がなく、言われたことをそのままやってしまうって事?
Re:おれたちゃいったいどうなのよ? (スコア:2)
>うちの会社の某君は・・・
「うちの会社の暴君」と空目した。
概ね正解?
「少ない」ほうのリストを見ると、 (スコア:2)
共通して言えるのはおおむね「人間と直接関わる仕事」で、例外が職人、芸術家という感じかな。
では職人と芸術家の共通点は?というのも気になるところだけれど、とりあえずプログラマーなんかは一種の職人なんだし、芸術家に近い心性をもっているような場合も少なくないんでしょう。
人に直接奉仕する仕事 (スコア:2)
介護・看護職がわかりやすいけど、少ない方の仕事は直接、人に奉仕する仕事で、きつい仕事だけど、相手の状態が良くなることを実感できるし、相手から感謝されることも多い。
そういう人と直接関わる仕事に喜びを感じられる人が就くことが多い仕事だよね。
いわゆる優しい人、人が好きな人がなることが多い仕事なので、そもそもサイコパス的な人は就こうとは思いにくい職業だと思うな。
多い方の仕事は、知的で論理的・客観的な思考が最優先されることが多く、ルールや基準で割り切りやすい仕事なので、サイコパス的な人にとってはなりやすい仕事だろう。
公務関係の場合、公務員にしろ、警察官にしろ、誰にでも公平で平等な対応をすることが義務なので、いちいち相手に共感している訳にはいかないというのもある。
外科医と内科医の仕事の違いがよくわからないけど、想像するに外科医は患者の患部(←原因が見える.結果は明確)を重視するに対し、内科医は患者の訴えや病状(←原因は見えない・見えにくい.結果は明確でないことも多い)を重視することが求められるから、内科医のほうが「あいまい」な状態のまま仕事をしなければならないと思う。
/*
マスコミ関係者がサイコパスが多いというのは、個人的には納得。
マスコミという業態事態が、サイコパスという感じだよな。
上から目線で評論していれば良いだけだし、責任はとらなくて良いし、誰かを責めたり悪者にしていれば良いだけだし。
誤報をして、一般市民が被害を被っても知らんぷりだし、普通の人々に共感して仕事をしているとは思えないな。
*/
Re:人に直接奉仕する仕事 (スコア:4, おもしろおかしい)
> 直接、人に奉仕する仕事で、きつい仕事だけど、相手の状態が良くなることを実感できるし、相手から感謝されることも多い。
プログラマとかSEとかとは、かけ離れた世界だな。
>直接、人に奉仕する仕事で、きつい仕事だけど、
はまあまあ当てはまるかもこともあるけど、
>相手の状態が良くなることを実感できるし、
は滅多に無いし、
>相手から感謝されることも多い。
は絶対にないから。
Re:人に直接奉仕する仕事 (スコア:1)
すんげーわらった、コーヒーをディスプレイに吹きかけた。
最後の一行で爆笑した。
#オモオカモデしたい。
Re: (スコア:0)
あのマカフィーさんが殺人容疑で指名手配!
http://www.gizmodo.jp/2012/11/post_11153.html [gizmodo.jp]
一般人が考えるサイコパスとはちょっと違うけど、
三省堂の大辞林の内容とは一致する。
>「性格が逸脱し、そのために社会を困らせたり自らが悩むもの。性格異常」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%91%E3%82%B9 [wikipedia.org]
Re:「少ない」ほうのリストを見ると、 (スコア:1)
「職人と芸術家の共通点は?」
変わった人が多そう。
変わった人の作品が良さそう(面白そう)。
普通だと生活維持できないから変わった人がなりそう。
とにかく変わった人でしょ。
というイメージ(偏見)を持ってます。
Re: (スコア:0)
日本ではテレビ・ラジオマンも少ない方に入りそう。
Re:「少ない」ほうのリストを見ると、 (スコア:1)
日本ではテレビ・ラジオマンよりも「フリージャーナリスト」に多そう
Re: (スコア:0)
ラジオマンはサイコパスだろう。え、そっちのラジオマンじゃない?
結局再販は無し?>ラジヲマン (スコア:1)
今更あの内容で不謹慎もないだろ。
Re: (スコア:0)
芸術家っていうのは結局のところパトロンとうまい関係がつくれないと食ってけないからサイコパスだと淘汰されていなくなるだけ。
イギリスだと医療のアクセスフリーがなくてまず、家庭医が決められているから、直接患者と接することの多い内科医はサイコパス
じゃだけだけど、送られてきた患者を手術するだけでいい外科医はサイコパスで食ってける。
人間関係はほどほどに作れればまあよくてそれよりも求められるものが別にあるかなんだろうね。
自分はサイコパスか (スコア:2, おもしろおかしい)
○無慈悲
×大胆
×精神的に強い
×魅力的
×口がうまい
○良心と共感が欠如している
違うな
よかった
原因と結果 (スコア:2, 興味深い)
「サイコパス(反社会的人格を持つ人)が就きやすい職業」
があるのか、本当は
「サイコパス(反社会的人格を持つ人)になりやすい職業」
あるのか、どちらなのだろう?
まあ、サイコパスになりやすいパーソナリティを持っている人が就きやすい職業があって、その仕事をしているとサイコパスが発現する割合が高くなるというところか
プログラマは (スコア:2)
サイコパスが大量にいる予感。
じゃなきゃウイルスやら、トロイやら、ワームやら
こんなに沢山出てこないしな。
サイコパスは長所でもあるのか (スコア:2)
周囲の反応や、世の中の常識、人の意見に振り回されず、我が道を行くってのは
経営者や独立性の高い職業等には往々にして必要なことで、いわゆるサイコパス的な
人間に向いていることでもあるとは思いますよ。
でも、そのデメリットについてはノーコメントです(笑)。
PSYCHO-PASSならDOMINATORにお任せ♪ (スコア:1)
犯罪係数が閾値を超えました
レッツ ターミネイト♪
# いやこんなノリじゃねぇ
むずかしいコトは分かりません (スコア:2)
#ぶっちゃけ過ぎだ俺
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
Re: (スコア:0)
あの作品だと、犯罪係数が低い人しか公務員になれないって設定でしたよね。
でも現実は……。
Re: (スコア:0)
神奈川では警察が率先して日夜犯罪を...
「見ろ!警察がゴミ
のようだ!」Re: (スコア:0)
われ大阪さしおいて何寝言かましてケツ観念
Re: (スコア:0)
執行官にはなれるよ
Re: (スコア:0)
> でも現実は……。
野放しにするより、檻に入れる、鎖を付けるなどのほうが管理しやすい。
作品中の執行官がそれなんじゃない?
Re:PSYCHO-PASSならDOMINATORにお任せ♪ (スコア:1)
つーか、汚れ仕事をやると自分も汚れてしまう。でも、汚れ仕事をやる人間は世を問わず常に必要だという話だと思う。
#存在自体がホラー
Re:PSYCHO-PASSならDOMINATORにお任せ♪ (スコア:1)
そう思うと、外科医とか弁護士がサイコパスというのはちょっと納得できるかも。
両方とも時には大多数が持つ倫理観とは別の倫理で動く必要があるけど、そういう人間は社会に必要だという事で
緊急時のトリアージとか、肉体の一部の切除とか、心臓手術のときの心肺停止とか、あきらかに更正するはずのない凶悪犯の弁護とか。
#と、本題に戻してみる。
#存在自体がホラー
反社会的 (スコア:0)
弁護士
人権派弁護士ってやつでしょうか
わかりません><
Re:反社会的 (スコア:1)
政治家も
Re:反社会的 (スコア:1)
政治家は基本的に反社会的な筈。
「法律を守る」ではなく「法律を変える」が仕事だから。
だから四角四面に社会的に行動すべき官僚を実務者として用意する。
では弁護士はとなると、法律の解釈を最大限に自分側の都合に合わせて主張するから、かな。
実は人権派弁護士を「犯人の弁護をする」として反社会的に思う人間もまた、反社会的な訳だけど。
Re:反社会的 (スコア:4, すばらしい洞察)
「社会性」とかで使われる、人と人との集合って意味での社会。
人と協調して何かをするってことが生まれつき不可能っていうこと。
なので独善的でも問題のない職業が並んでいる。
Re: (スコア:0)
法律を作ることは社会の構造に組み込まれた行為じゃないの?
そして、一体誰のための法律を作るのか。それを明示しないと「反社会的」とまでは言えないんじゃない?
まあ、現状の日本の政治家に限って言えば反社会的かも知れない。
Re: (スコア:0)
もしかして反日?
Re: (スコア:0)
反社会的とは、言いかえれば現状の社会に不満があるということ。
不満の方向は様々でしょうが、たとえば正義が蔑ろにされていると感じたら、
警察、検察あるいは弁護士など治安系や司法系を目指すのは自然なことでしょう。
Re: (スコア:0)
つまり全部揃うと弁護士になれるが
大胆、精神的に強い、魅力的あたりが欠けてるとネットで吠えるだけの自宅警備員にしかなれないってことだな
何事も中途半端はよくないってことか
ネトウヨと人権派弁護士って実は単なる近親憎悪なんじゃなかろうか
おれたちゃいったいどうなのよ? (スコア:0)
> おれたちゃいったいどうなのよ?
ネットではサイコパス
Re:おれたちゃいったいどうなのよ? (スコア:1)
>ネットではサイコパス
ネット以外ではそうじゃないと思ってるのはきっとシアワセ。
Re: (スコア:0)
殺されてアバターを乗っ取られるんですよね、わかります。
アバターと言えば (スコア:1)
アバターに出演した俳優の犯罪報道が多いような気がするんだけど、気のせい?
(シーシェパードの支援者もいたよね)
Re: (スコア:0)
それはサイコ「PASS」
Re: (スコア:0)
ネット:「リア充爆発しろ!」
現実:キャハハハ「・・・・・・(ビクッ」
ん? (スコア:0)
反社会的人格を持つ人が就きやすい職業というのは、反社会的人格を持つ人が反社会的人格を持たない人より選ばれやすい職業ということだな。採用担当者を変更すればよい。
就きやすいではなく、淘汰されにくいというほうが正しいのではなかろうか?
それとも反社会的人格を持つ人が就きたがる職業ってこと?
いずれにしろ観測された事実から、この3つを区別する方法は存在しない。
Re:ん? (スコア:4, 興味深い)
Re:因果関係ではなく相関関係 (スコア:1)
まあサイコパスは先天性だという説もありますが脇に置いといて。
他のコメントでも言及されてますけどマスコミってある程度このような要素がないとやっていけず、むしろそういう要素が伸ばされる職だなぁとは思います。
誰彼かまわず共感してたら仕事にならない。社会的倫理観より他の基準を優先して行動することが良く求められる。
きっと一般人的な感覚を持ったままではマスコミ業界からは淘汰される。
意外 (スコア:0)
政治家が入っていないのは意外だった。もっとも詐欺師は職業じゃないか。
Re: (スコア:0)
あと、聖職者がランクインしてるし…
要件的にはケアエイドの人や看護師さんと似てそうなのにな。
Re: (スコア:0)
イスラム系テロリストのボスは聖職者ばっかり。
聖職者の理想とする社会は現状とはかけはなれてるでしょうから、そりゃあ反社会的にもなるでしょう。
Re:もうちょっと用語の使い方に神経質に (スコア:1)
あなた(#2271521)は精神科医なのかもしれませんが、
#2271325が何者なのかは当人以外には分かりません。
なので、そのような申告は無意味です。