DHI Group、Slashdot Mediaの売却計画を明らかに 37
ストーリー by hylom
他人事ですが 部門より
他人事ですが 部門より
headless 曰く、
投稿型情報サイト「Slashdot」やオープンソースソフトウェア開発支援サイト「SourceForge」などを傘下に持つ人材系企業DHI Group(旧Dice Holdings)が7月28日、SlashdotおよびSourceForgeを含むSlashdot Media部門を売却する方針を明らかにした(Slashdot、DHIのプレスリリース、NASDAQ)。
2015年第2四半期の財務報告書公開とともに明らかになったもの。DHIは2012年、IT系求人ビジネスにおけるSlashdotのユーザーコミュニティへのリーチと、世界的に広がるSourceForgeのユーザーコミュニティを活用した北米以外への事業拡大を目指してSlashdot Mediaを買収。しかし、DHIではSlashdot Mediaを十分に活用できず、もはや戦略的事業ではなくなっているという。
Slashdot編集者のSoulskill氏は、現在のところプレスリリースに記載されている以上の情報はないとしつつ、進展があれば告知すると述べている。
DHIは近年業績を悪化させており、株主からの突き上げも厳しくなっていた模様。また、Slashdot Media部門は赤字ではないものの成長がほぼないといった状態だったようだ。
OSDNに買い取ってほしい…かな (スコア:1)
でもSF.netの信頼が戻ったり今のスラド住民が喜ぶかどうかはわからない
/\ /\ /\
(・大・ )3
___/\___________________
Jody Wisternoffこそ至高。
- Tetsuya Hiragino
Re:OSDNに買い取ってほしい…かな (スコア:3, すばらしい洞察)
元本家をsrad.comにリニューアルしちゃえ。
そうすればスラド.jpが本家だ。
Re: (スコア:0)
本家にslad.comをしよう
Re:OSDNに買い取ってほしい…かな (スコア:1)
じゃ俺は Atlassian あたりを希望〜。
Re: (スコア:0)
どちらかと言うとやめてほしいかな。
ここんとこの動きを見てるとすでにSF.netは「腐ったリンゴ(またはみかん)」ですよ。
SF.netの信頼が戻ることはもうないと思うし、また身内に戻ったら同じ目で見られるし、
実際に感染してOSDNまで腐ったら目も当てられない。
すらどに来ただけで悪質アドウェアに感染とかになりかねない
(SF.netは既にそこまで信頼を落としている)
Re: (スコア:0)
その信頼を回復するためってのもあるだろうね、この売却は
Re: (スコア:0)
売却したところで信頼がもどるのは”DHI”で”Slashdot Media ”じゃないでしょ。
”Slashdot Media ”の中の人が同じ以上、単なるウィルス配布サイトですよ。
Re:OSDNに買い取ってほしい…かな (スコア:1)
DHIの圧力でそうなっていた、DHIと縁を切ったら元に戻る、というのもあるのでは。
まあ、それでも名前から変えたほうがいいとは思うけど。
Re: (スコア:0)
オーナーチェンジではなくMBOならあるいは
Re: (スコア:0)
http://gigazine.net/news/20150722-sourceforge/ [gigazine.net]
ギガジンの記事よむとこれsourceforgeひどすぎるわ。。。
近寄りたくない
Re: (スコア:0)
仮に腐った組織をなんとかしようという人達の努力があるとするなら、その努力には敬意を払うが、
ぶっちゃけそんなことに労力を割くよりゼロから始めた方がマシだよな。
Re: (スコア:0)
ダウンロードページの広告設置(偽ダウンロードボタン)辺りまではosdn.jpも追従してたからな…
広告ネットワークが偽ダウンロードボタンを置いただけで見つけたら消してるとは言うけれど、
そんな場所に広告欄を置き続けてる時点で故意犯だからねぇ…
程度差こそあれど、広告屋に魂を切り売りしてるのは同じと見做されても仕方ない気がする。
Re: (スコア:0)
誰かが貼ってるgigazineの記事によるとsf.netの偽ダウンロードボタンはそんなレベルの話ではなかったようで。
Re: (スコア:0)
相手が求めてるものを全く理解してなかったんですね。
カネが欲しいなら最初の提案の時点で逆に要求があったはずで。
Re: (スコア:0)
osdn.jpもsourceforge.netもダウンロードクッションページで案内を小さく表示して大部分を広告欄で埋めるデザインは共通です。
sourceforge.jpがosdn.jpに変わった時、OSDNの方では「発見次第広告ネットワークに通報し削除させている」と説明してました。
トラップ広告の出稿頻度や検査・通報の頻度が違うだけで、(しばらく経つと)自動的に偽ボタンは復活するのは同じなのです。
# 偽ボタン広告の出稿頻度はosdn.jpよりsf.netの方が遥かに多いだろうから、トラップ広告への対策内容自体は大差ない気がする。
正しい対策は広告欄自体に広告と書いた枠を付けてしまうとか、画面の大部分を広告が占めるようなページを作らないことです。
「アカウントハック&アドウェア配布」が突き抜けすぎてるからosdn.jpは遥かにマシということになるんだけど、善良かというと…ね
タワレコみたいになるのかしら (スコア:0)
本家が消滅の危機に晒されているけど日本だけ無事みたいなアレ。
Re:タワレコみたいになるのかしら (スコア:1)
それが心配だ・・・
Re: (スコア:0)
本家は消滅したけど日本と(台湾、アジア)で元気なミスタードーナツと言うのもありますw
(本家アメリカのミスタードーナツはダンキンドーナツに吸収)
#”ダンキン”だからね”ダスキン”じゃないんだからね!!!(日本はダスキン経営、ややこしいわwwww)
Re:タワレコみたいになるのかしら (スコア:2)
けど、ミスドもコンビニに押されてますね。
Re: (スコア:0)
ところが、
セブンイレブンのドーナツはミスド製。(ローソンとファミマは山崎)
Re: (スコア:0)
あれ、ミスドと違って暖かくないからいまいちおいしくないんだよね。
Re: (スコア:0)
安いから売れるのかもしれないけど、セブンのドーナツは自分がさほどドーナツが好物ではない事を思い出さされた味だった。
ミスドも実際滅多に食べないけど、あれはやはり悪くない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Yahooも似たようなものかな。
Re: (スコア:0)
Geocitiesは本家が消滅したけど日本ではまだ残ってる
Re: (スコア:0)
ターボリ○ックスが出てこないスラドに絶望した!
#で、生きてたっけ?
Re: (スコア:0)
ミラクルリナックスくらい忘れてる。
Re: (スコア:0)
ミラクルリナックスは始めようとした事業がことごとく(本家Oracleも含めて)ダダかぶりで見てて
笑え気の毒だった。ぼくのかんがえた理想の展開(妄想とも言う) (スコア:0)
買収の意向をしめしたものの、最終的に売却先が見つからない…
そんな状況下で、DHIグループは廃止の方針を打ち出す。
いくらSourceForgeが落ちぶれたとは言え、いまだにその役割は大きい。世界有数のボランティアミラーリソースを利用したオープンソースホスティングサービスであるし、ここに依存して、もはやここにしかないソフトも多数ある。
そこである時、有力なオープンソースコミュニティの代表が懸念を発表した事に端を発し、いくつかのオープンソースコミュニティが協力して非営利組織化する事を検討、そのためにクラウドファウンディングで資金を得ることを提案して、結果世界中からお金が集まり維持されることとなる。
DHIグループは売却の金と引き替えに汚名を一手に引き受けて、イメージアップしたソースフォージは、問題だった施策を捨て、再びオープンソースコミュニティ文化のハブとして末永く運営されて、新たな施策もスタートして停滞していた部分が動いていくのでした。
めでたしめでたし。
オマケににスラッシュドットも救われてめでたしめでたし。
#そしてSourceForge.jpなどもブランド復帰してめでたしめでたし?
Re:ぼくのかんがえた理想の展開(妄想とも言う) (スコア:1)
SF.NETの組織とサイトはもはや負債でしか無いと思う。
非営利組織「化」では懸念の払拭には繋がらんだろう。
SF.NET自身のコードも可能な限り流用すべきではない。
> ここに依存して、もはやここにしかないソフトも多数ある。
開発が続いてる奴は開発者が好みのOSSホスティングサイトにお引っ越し。
オープンソースだし、開発止まった奴は全部まとめてミラーすれば終了。
(アカウント類やプロジェクト・ユーザ単位の秘匿データは破棄になるが)
引き継ぐとしてもSF.NET全ミラーを実行したOSSホスティングサービスが
後から追加でそれらメタデータを無償で引き取るくらいじゃないかなぁ…
よく言う「フォークすれば良い」って奴だよ。
コード・メタデータのみのミラー/お引取り以外で「健全化」させたいなら、
まず全ての不祥事の原因を誰の目にも明らかなレベルで追求し改善すること。
その上で非営利組織化なり透明性のある体制に変更する必要がある。
そこまでやっても完全な払拭にはならんし、コストの割にメリットがなぁ…解体してフォークしたほうが話は簡単でしょ
Re: (スコア:0)
こんな規模のサイトでもサーバー代も10年年前に比べたら10000分の1ぐらいになってるのに
保守できる人を何人かいれば運営できると思うけどなぁ
Re: (スコア:0)
それすら運営できないDHIってどれだけ無能なの(赤字ではないとは言っているが)。
Re: (スコア:0)
そうそう
だからドメインと商標とデータをとったらあとはこっちのもんと言うお話
Re:ぼくのかんがえた理想の展開(妄想とも言う) (スコア:1)
ソースコードが愕然とするほど簡単だったんです。
ご連絡先
Re: (スコア:0)
売却先が見つからない
そんな時になんとかしてくれそうな所があったぞ
なんつったけかなぁ...あ、そうだ!
Apacheに押し付けよう
Re: (スコア:0)
Apacheソフトウェア財団を姥捨て山扱いするのはやめてあげて!
実際の所、sf.netはOSS製品ではなく単なるWebサイトだから勝手が違うと思う。
一文の価値 (スコア:0)
slashdot は、SRAD の商標です