パスワードを忘れた? アカウント作成
2012年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012年12月1日の/.タレコミ一覧(全8件)
6662697 submission
マイクロソフト

Microsoft Security Essentials、AV-Testの認定を逃す

タレコミ by headless
headless 曰く、
ドイツの独立系ITセキュリティー研究機関、AV-Testによる9-10月分のテスト結果でMicrosoft Security Essentialsが認定を逃したそうだ(Microsoft Security Essentialsのテスト結果PCMag.comの記事Neowin.netの記事本家/.)。

AV-Testは各種セキュリティーソフトを継続的にテストし、合格したセキュリティーソフトに認定証を授与している。テストの内容はマルウェア検出率などを評価する「Protection」、感染したコンピューターからのマルウェア除去能力などを評価する「Repair」、速度低下や誤検出の少なさなどを評価する「Usability」の3つのカテゴリで行われ、それぞれ6点満点で評価がつけられる。認定証を受けるには合計11点以上が必要だが、Microsoft Security Essentialsの得点は前回5-6月分のテストからProtectionで1点、Repairで2点下がり、計10.5点で惜しくも不合格となった。過去のテスト結果をみると、Microsoft Security Essentialsが不合格になるのは初めてのようだ。なお、今回テストされたセキュリティーソフトは24製品中23製品が合格している(24製品のテスト結果一覧)。
6663053 submission
携帯通信

ウィルコム、サービス終了や変更をまとめて発表

タレコミ by headless
headless 曰く、
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は11月30日、国際ローミングや無線LANオプションなど10種類のサービスを2013年に終了すると発表した。また、支払期日変更や一部サービスの提供内容変更も同時に発表されている(プレスリリース一部サービスの変更・提供終了のご案内ケータイWatchの記事)。

2013年3月末で提供が終了するサービスは、「国際ローミング」「ウィルコムミーティング」「修理アシストサービス」「AIR-EDGEレンタルサービス」「ウィルコム海外レンタルサービス」「長期代用品貸出サービス」「法人向けレンタルサービス」。「ウィルコム無線LANオプション」と「ウィルコム無線LANオプション エクスプレスエリアコース」は4月末で終了する。また、「サポートコインサービス」は4月利用分をもってポイント付与が終了する。なお、北京用PIMカードレンタルの新規受け付けは11月30日で終了したとのこと。

なお、お客様番号の末尾が「B」の利用者は、2013年2月支払い分から支払期日が毎月12日から毎月27日に変更となる。また、現在16日~翌月15日となっている料金の計算期間も1日~末日に変更される。これにともない、2012年12月16日~2013年1月31日までの利用料金は、2月支払い分として1.5か月分請求されることになる。さらに2013年5月以降、すべての利用者の支払期日を毎月26日に変更する予定とのことだ。
6663253 submission
マイクロソフト

Microsoft、Surface with Windows 8 Proの価格を発表

タレコミ by headless
headless 曰く、
MicrosoftはWindows 8 ProをプリインストールするタブレットPC、「Surface with Windows 8 Pro」の価格を発表した(The Official Microsoft Blogの記事製品情報BBC Newsの記事ITproの記事)。

価格はストレージ容量64GB版が899ドル、128GB版が999ドルとなっており、2013年1月に発売予定。10点マルチタッチ対応の10.6インチディスプレイは1920×1080ピクセルで、スタイラスペンが付属する。第3世代Intel Core i5を搭載し、内蔵メモリーは4GB。ボディサイズは約274.5mm×173mm×13.5㎜、重さは約907グラムとのこと。Surface with Windows RTよりも4㎜ほど厚く、227グラムほど重い。キーボードやOffice 2013は別売りとなっている。
6663263 submission

イランの新型無人機、千葉大の研究機の写真を加工したものであることが判明

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
今月の初め、イラン国内メディアは垂直離着陸が可能な無人機の開発に成功したとしての写真を公開していた。しかし、それはイランが開発したものではなく、千葉大学の研究チームが開発しているティルトローター機の写真をPhotoshopで加工したコラだったことが判明した(Atlanticwire千葉大学の元写真中国国際放送本家/.)。

加工写真では、オリジナル写真にある建物や風車類が消されている。なお、イランは過去にもロケット発射写真を加工していたことがあるという。
6663428 submission

IBM、米国内の労働者よりもインド人労働者数の方が多い

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
IBMは世界的に見てもインド人の従業員数が多い企業だ。IBMの全世界の従業員数は43万人いるが、Computerworld誌が入手した内部文書によると、IBMは2002年はインド国内の従業員は6,000人だったが、現在では112,000人以上の従業員がいるという。一方で、米国内の従業員数は2007年末は121,000人にいたのに対し、2009年秋に行われた議会証言では105,000人に減少しており、米国内の従業員数よりインドの従業員の数が逆転しているのは間違いなさそうとしている(Computerworld本家/.)。

こうした背景にはインドのIT労働者の低い賃金と高い教育水準の労働力があるという。先の内部資料によると、IBMインディアの平均給与は17,000ドルと米国内のエンジニアから見るとかなり低いという。インドの一般的なソフトウェアエンジニアの給与は8,000ドルから10,000ドルとされている。上級のソフトウェア・エンジニアでも12,000ドル~18,000ドル、プロジェクト・マネージャで最大31,000ドルだとしている。
6663462 submission

楽天で商品を見つけても、Amazonで買ってしまう傾向にある?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
市場調査会社のカンター・ジャパンによると、楽天はAmazonより集客力が高いが購買率が低く、楽天からAmazonに流入して購買している人が約1割いたという結果になったらしい。

7月13日から8月12日にかけ、PCインターネットの行動履歴を提供しくれるネットユーザー6700人を対象に調査したところ、期間中に楽天のサイトを訪問した人は89%、Amazonは68%と、集客力では楽天のほうが上だったらしい。しかし、訪問者がそのサイトで商品を購入した確率は、楽天が5%だったのに対し、Amazonは20%と、Amazonが楽天を大きく上回ったという。

また、購入に至ったのべ回数を見ても、楽天は約600回、Amazonは4200回と4倍の開きがあったとしている。

情報元へのリンク
6664467 submission
Linux

合法BitTorrentトラッカーサイト(?)オープン

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
違法コピーの温床となっているP2P界隈だが、この度オープンソースOSを扱う合法Torrentサイトがオープンしたようだ。
オープンソースOSのトラッカーサイトと言えばLinuxtracker(http://linuxtracker.org/)があるが、私の記憶が正しければ国内初の事例だ。

http://distorrent.info/?info=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
>厳密に言えば当サイトはインデックスサイトということになります。
>要はまとめサイトです。
>しかしながら「トラッカーサイト」と言ったほうが通りが良いと思ったので、そのように名乗っています。
>期待された方はすみません。

とのことだが、torrentファイルを探すのが面倒だという人は利用してみては?

情報元へのリンク
6666899 submission
プライバシ

スパイウェアを使用したFBI特別捜査官、息子の通う学校の校長による児童ポルノ検索を偶然発見

タレコミ by headless
headless 曰く、
あるFBI特別捜査官が息子のパソコンにスパイウェアをインストールしたところ、息子の通う学校の校長が児童ポルノの検索やアダルトサイトの閲覧をしていることを偶然発見したそうだ(Forbesの記事本家/.)。

この特別捜査官、Joseph Auther氏は任務地のサイパンで、中学1年生になる息子が学校からノートパソコンを貸与されたと知り、利用動向を確認しようとスパイウェアの「eBlaster」をインストールした。eBlasterは閲覧したWebページやキーストロークのほか、送受信したメールやチャット、インスタントメッセージの内容などをメールで通知するというもの。その後、異動が決まったAuther氏が返却前にスパイウェアを削除しようとしたが、方法がわからなかったため、パソコン修理店に個人情報やアプリケーションの削除を依頼したそうだ。ただし、店員にはスパイウェアのことを知らせなかったという。

パソコンを学校に返却したAuther氏は、引き続きスパイウェアが通知を送信してくることに気づく。内容は児童ポルノの検索やアダルトサイトの閲覧をしているといったもの。校長はパソコンがPublic School System(PSS)の所有物で、すでに返却済みだと述べていたが、PSSには返却されていなかったという。Auther氏が非公式に調査したところ、校長がパソコンを使用している疑いが強まった。校長は児童ポルノをダウンロードし、意図的に閲覧した罪で逮捕されたが、捜査が違法であることを主張したという。これに対して判事は、スパイウェアのインストールがFBI特別捜査官の任務とは無関係に行われ、スパイウェアを残したまま返却したのは偶然であるとし、さらに校長がPSS所有のパソコンを勝手に使用していたことから校長の主張を却下したとのことだ。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...