パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月11日の/.タレコミ一覧(全11件)
10195815 submission
テクノロジー

もうすぐ記憶から消えてしまうであろうテクノロジー音

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
WIREDにて「もうすぐ記憶から消えてしまうであろう10種のテクノロジー音」という記事が掲載されている。ピックアップされているのは以下の10種。
  • 固定電話をガチャ切りする音
  • モデムの通信音
  • カセットテープの無音部分のノイズ
  • フィルムカメラの巻き上げ音
  • 自転車のフリクションシフターの音
  • タイプライターの音
  • CDの音飛び
  • 公衆電話の通信音や通話時に小銭が落ちる音
  • (電源を入れた時など)ブラウン管テレビの出す音
  • ファミコンのカセットに息を吹きかける音
  • ドットマトリクスプリンターの音

10種といいつつ11種あげられているのはカセットに息を吹きかける音はテクノロジー音ではないからだろうか。/.Jerの皆様の思う「消え行くテクノロジー音」は何だろうか?

10196427 submission
スラッシュドット

英GCHQが、Slashdotの偽装サイトを作成していた 1

タレコミ by rm -fr
rm -fr 曰く、
イギリスの諜報機関で、米NSAの“姉妹”機関(元記事の記述)であるGCHQが、SlashdotとLinkedInの偽装サイトを作成していたそうだ。元NSAのエドワード・スノーデン氏のリーク情報から独Die Spiegel紙(独語)の情報をArs Technicaが報じている(/.記事)。GRX (Global Roaming Exchange) プロバイダの ComfoneとMachのアドミニストレータと技術者にマルウェアを配布するために偽装サイトを作成したそうだ。
10197273 submission
日記

尿から動力を得るロボット「EcoBot」

タレコミ by danceman
danceman 曰く、

西イングランド大学及びブリストル大学が共同で、燃料となる尿から動力を得るロボット「EcoBot」を開発したとのこと。微生物を使って有機物を分解して直接電力を作り出すロボットの開発は10年前より行われており、今回で第4号機目となる。また人間や動物の尿以外にも、腐った果物や野菜、ハエの死骸、排水、汚泥からも電力を作り出すことが出来るのだそうだ(本家/.Computer World記事より)

人工筋肉を使って構築されたシステムは、まるで心臓のポンプ機能のような役割を果たすのだという。人工筋肉が収縮すると装置の中央部が圧縮され、その勢いで尿が燃料電池まで運ばれる。その後人工筋肉は弛緩し、同じプロセスを繰り返すとのこと。

都市部では公共トイレから尿を集めて燃料にすることが可能であり、農村地帯では牧場から家畜の尿を集めて燃料にすることができるとしている。

10197592 submission

モトローラ・モビリティ社、喉に貼るタイプのマイク「電子スキンタトゥー」の特許を申請

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
モトローラ・モビリティ社が、スマートフォンのマイク及び無線トランシーバーとなる「電子スキンタトゥー」の特許申請を行ったとのこと。喉の辺りに貼付けるタイプのもので、使用期間は一時的としている(本家/.PC Pro記事より)。

スキンタトゥーは喉から音声を拾い、スマートフォンが情報を処理できるようアナログ信号をデジタル信号に変換してから出力することになる。また、ガルバニック皮膚反応の検知機能、つまり嘘発見器の機能を付けることも発案している。

同社によれば、大きなスタジアムや交通量の多い道路などの騒々しい環境、または緊急事態の現場において役立つだろうとのこと。

情報元へのリンク
10197689 submission

Twitterは偽フォロワーサービスのマーケットを抑制できるか?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
11月7日、Twitterはニューヨーク証券取引所に上場を果たした。企業の多くはTwitterのフォロワー数やFacebookファン数をソーシャルメディアユーザーの指標にしており、広告ビジネスではSNSの影響力は高まっている。しかし、Twitterの場合はフォロワー数の売買を行う偽フォロワーサービスといった課題も残されている(huffingtonpost本家/.)。

統計によると、Twitterアカウントの約40%は他人のツイートは見ているものの、自身のツイートはまったくしていない状態だという。huffingtonpostの記事では、不活性なフォロワーが40%超えるユーザーは、偽フォロワーサービスの利用者かもしれないと指摘している。中小企業では、サービスやブランドの認知度を高めるため、偽フォロワーサービスの利用が増える傾向にあるようだ。しかし、弁護士のAndrew Hinkes氏は、偽フォロワーサービスの利用は消費者保護法令により訴えられる可能性があると指摘している。
10197706 submission

Amazon、Kindleを販売する書店に対し電子書籍の売り上げに応じた報酬を支払うプログラムを開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Amazonが書店向けの販売促進プログラム「Amazon Source」を発表した。独立系の書店やKindleを販売する小規模な販売店を対象とするもので、販売店向けの卸売り価格でKindleを仕入れたり、販促ツールなどを利用できる専用サイトを提供するという。さらに、書店向けのプログラムではその書店からKindleを購入したユーザーがAmazonから電子書籍を購入した場合、その金額の10%を書店側に報酬として支払うという。
10197727 submission

過去のGoogle+でのコメントがYouTubeに表示される問題

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
YouTubeの登録アカウントがGoogle+と統合され、コメントの投稿にはGoogle+アカウントが必須となり、コメントの投稿者としてGoogle+アカウントが紐付けられるというのは以前にも話題になったが、この統合によって過去にGoogle+に投稿したコメントがYouTube側に表示されるということが騒動になっている(Yahoo!ニュースの山本一郎氏個人ニュース)。

Google+上でYouTube上の動画に言及すると、その旨がYouTubeの動画ページ側にコメントとして自動的に投稿されるという仕組みなのだが、過去のコメントまでもがYouTUbeアカウントに紐付けられるとは思っていなかった人も多かったようだ。
10197816 submission
セキュリティ

Adobeから漏洩した3000万以上のアカウント情報からのパスワード解析方法

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
先日、Adobeが同社サービスなどで利用しているAdobe IDに関連する情報が大規模に流出する事件があった。流出した情報はアカウントIDや暗号化されたパスワードなどだが、この暗号化されたパスワードから実際のパスワードを解析する手法について、徳丸浩氏が解説している。

詳しくは元記事を参照してほしいが、Adobeが使用していた暗号化方式は「平文パスワードが同じであれば暗号化パスワードも同じになる」というものであったため、たとえば同じ暗号化パスワードが多く存在していたら、そのパスワードは
「password」や「123456」といった多く使われているパスワードの可能性が高い、などの推測と簡単な攻撃で平文パスワードを取得できる可能性が高かったようだ。さらに、「パスワードのヒント」については平文で保存されていた、という問題もあったという。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...