パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年11月16日の/.タレコミ一覧(全12件)
10221275 submission
交通

欧州委員会、航空機内での3G/4G通信を許可する方針

タレコミ by headless
headless 曰く、
米連邦航空局は航空機内での電子機器の使用制限緩和を検討しているが(/.J記事)、欧州委員会では機内での3G/4G通信を許可するという(EUのプレスリリースITworldの記事本家/.)。

新ルールが適用されるためには、3G/4G向けに改良された機内用のモバイル通信システム(MCA)を航空会社が航空機に搭載する必要がある。MCAは端末が地上の基地局に直接接続しないようにするジャマーと衛星経由でモバイル通信を中継する機内用の基地局で構成され、EU域内上空高度3千メートル(約1万フィート)以上で3G/4G通信や通話が許可されるという。ただし、「その他の国や地域」向けのローミング料金が適用されるため、使用料金が高額になる可能性もある。ちなみにEU域内では2008年より、MCAを搭載した航空機での2G(GSM)通信が許可されているそうだ。

なお、欧州航空安全機関(EASA)では、機内での電子機器の使用を離着陸時を含めて許可する方針を明らかにしており、手引書が11月末までに発行されるとのことだ(EASAのプレスリリース)。
10221282 submission
サイエンス

世界最高齢のハマグリは507歳であった 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2006年にアイスランドで発見されたハマグリの年齢が当初の推定年齢よりも大幅に長生きの507歳であったことが判明したそうだ(Mirror Online本家/.より)。
ハマグリは木の年輪のように貝殻に刻まれた層を数えることで年齢が分かるという。405歳というその推定年齢から中国の明王朝にちなんで「Ming(ミン)」と名付けられていたこのハマグリは発見から7年経った今、新しい計算によって実際は推定よりも102歳も長生きの507歳であることが分かったそうだ。
ちなみにこのハマグリ、発見当初に研究者らに貝を開けられたために即死している。
10222080 submission

米情報機関、全く新しい顔認識ソフトウェア「Janus」開発を開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
動画から特定の人物を識別するのは難しい。しかし、Intelligence Advanced Research Projects Activity (IARPA) は、その難題を解決するため、米国の情報機関の資金援助を受けて2014年4月からできる顔認証技術「Janus」の開発を目指す。人間は生涯を通して同様の骨格と筋組織の個性的な特徴をもっている。Janusでは、顔を形態学的イメージ化し、顔認識を高速化する技術の開発を行うとしている(NETWORKWORLD本家/.)。

「Janus」の開発は、プライバシーとセキュリティの問題を大きく侵害することは間違いないだろう。電子フロンティア財団(EFF)は、顔認識データベースが構築されるのを防ぐために米連邦捜査局に訴訟を起こしている。
10222116 submission

運転中のインターネット利用が大幅に増加

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
新たな調査によると、自動車ドライバーの多くが運転中にWebサーフィンをしているという。2009年はドライバーの13%が運転中にインターネットにアクセス、2013年にはその数字は24%にまで増えているという。増加要因は主にスマートフォン。とくに若いドライバーが運転中にこうしたことに簡単に気を取られやすくなっている(The Ccar ConnectionUSA TODAYINDYSTAR COM本家/.)。

調査によるとドライバー18歳から29歳の76%は、運転中に通話をしたことがあるとしている。また70%が、テキストメッセージの確認を行ったとしている。インディアナ州では、運転中にテキストメッセージを見るのは禁じられているが、WebサーフィンはOKとなっており、法による対策にも抜け道が多い状態になっている。
10222119 submission
アメリカ合衆国

ポリグラフ検査に対抗する方法を解説した書籍の購入者リスト、30近い米政府機関が回覧

タレコミ by headless
headless 曰く、
米国でポリグラフ検査に対抗する方法を解説した書籍を購入した人の個人情報が、米政府機関の間で回覧されているそうだ(McClatchy DCの記事本家/.)。

リストには社会保障番号や住所、職業などを含む4,904名分の個人情報が記載されており、IRSやCIA、NSA、FDAを含む30近い米政府機関で回覧されているという。掲載者の多くは以前警察でポリグラフ検査を担当していたDoug Williams氏が執筆した書籍の購入者で、Williams氏の販売するDVDの購入者や個人指導の受講者なども含まれる。Williams氏は今年2月に家宅捜索を受けているが、この際に押収された書類からリストが作られたらしい。 このリストについて、複数の政府機関の担当者が閲覧したことを認め、政府の業務や犯罪捜査でポリグラフ検査を行う場合に備えてリストを保存するなどと述べているが、掲載者の多くは政府機関と無関係のようだ。中には性犯罪者なども含まれるが、大半は単に書籍やDVDを購入しただけで、犯罪とは無縁とみられる。なお、9月にはポリグラフ検査に反応しない訓練方法を指導していたインディアナ州の男性に有罪判決が出ているが(/.J記事)、Williams氏は逮捕も起訴もされていないとのことだ。
10222125 submission

ランボルギーニと名古屋工業大が次世代素材研究で提携

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
名古屋工業大と自動車メーカーのランボルギーニは12日、軽くて耐久性のある炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の共同開発に取り組むと発表した。CFRPは重さが鉄の4分の1、強度は鉄の10倍という次世代の素材だが、高価なため、自動車メーカーが採用するのは、数千万円の高級車に限られている。

ランボルギーニは、CFRPを0・1ミリ以下の単位で加工できる名工大の技術の高さに着目。同社が編み出した炭素繊維のプレス加工技術とあわせ、CFRP製の自動車部品の量産化に取り組むことで合意。今後、低燃費エンジンなどの開発に取り組むとしている。

情報元へのリンク
10222553 submission
OS

すべてアセンブリ言語で書かれたMenuetOS、バージョン1.0に一歩近づく

タレコミ by headless
headless 曰く、
すべてアセンブリ言語で書かれたOS「MenuetOS」が、バージョン1.0に一歩近づいたそうだ(MenuetOS.netComputerworldの記事本家/.)。

最初のバージョンがリリースされてから13年間、現在の最新版は11日にリリースされた64ビット版のMenuet64で、バージョンは0.99.34となっている。1年以上前からデジタルTVをサポートしており、昨年はmathlibが追加されてOSがx87 FPUに依存することもなくなった。機能が向上する一方で、現在もOS全体が1枚のフロッピーディスクに収まる。開発者のVille Turjanmaa氏によれば、納得のいく完成度に達するまでいくらでも時間をかけるとのことで、バージョン1.0のリリースまで少なくとも1年はかかるそうだ。時間は二の次で、不完全なコードをリリースすることだけは避けたいとのことだ。
10223009 submission
Android

AndroidでWebページを閲覧するとアプリが勝手にダウンロードされる問題が発生

タレコミ by headless
headless 曰く、
AndroidでWebページを閲覧すると、Androidアプリのインストールパッケージ(APKファイル)が勝手にダウンロードされる問題が14日ごろから発生しているようだ(NHKニュースの記事TABROIDの記事ガジェット速報の記事)。

ファイルは「mobogenie_1501.apk」という名前で、Webページのバナー広告を通じてダウンロードされているとのこと。アプリそのものは中国の企業が提供する「Mobogenie」と呼ばれるスマートフォン管理ツールとみられ、外部に情報を流出させるなどの有害な動作をすることはないという。ただし、今後は別のアプリがダウンロードされる可能性もあるので、誤ってインストールしてしまわないように注意が必要だ。AndroidのデフォルトではGoogle Play以外からのアプリはインストールできない設定になっているが、Amazon AndroidアプリストアやYahoo!マーケットなどサードパーティーのアプリストアを利用したことがある場合、「提供元不明のアプリ」にチェックを入れたままになっていないか確認しておこう。
10225105 submission
交通

走るスタバがスイスに登場 3

タレコミ by yasuchiyo
yasuchiyo 曰く、

大手コーヒーチェーンのスターバックスとスイス国鉄は、11月21日からスタバ初となる列車内店舗をオープンするそうだ。(レスポンスの記事
運行期間は9か月の予定で、ジュネーブ空港とザンクトガレンの間を1日2往復する。
車両はインターシティ用の2階建て食堂車を改装して使用し、側面にはでかでかとロゴが描かれている。1階が販売コーナーとカウンター、2階はソファ風の座席となる。今後は9か月間の利用状況を見て、本格採用するかとか投入する路線とかを判断するとのこと。
ちなみに1990年代にはマクドナルドの食堂車もあったらしい。

2階建て食堂車といえば新幹線100系が思い出されるが、2000年に営業を終了。
現在の日本の鉄道では、観光列車の一部で供食サービスを売りにするところはあるけれど、基本「乗車中に車内を移動して専用車両に食べに行く」ことはほとんどなくなった。もしスタバが特急の車内にあったら、コーヒーを飲みに行くだろうか。

10225441 submission
スラッシュドット

ビックデータの扱い

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ビックデータの扱いについてあちこちで話題になっているが、
イノベーションはいつも危なっかしい
の記事で、主張している事はそんな間違っていないのだが、


野原:はい。JRから日立に売られたのはスイカの乗車履歴で、首都圏のJRや私鉄の乗降駅、利用日時、利用金額、年齢、性別などです。もちろん姓名や住所、IDなどは削除してあります。個人の識別はできない、匿名化ができている情報なので、いちいち断る必要はないだろうと判断したのでしょう。間違っているとは言えないけれど配慮は足りなかったということでしょう。

とあり、肝心な根本が間違っている気がしている。
同じ様な事をうちの会社でも言い出す人がいて、ちょっと困っている。
みなさん、ビックデータの扱いについて上司の教育ってどうしています?

10225790 submission

複数のカードを1枚にまとめられる「Coin」、米国で予約開始

タレコミ by wakatonoo2
wakatonoo2 曰く、
スマートフォンを使って複数のクレジットカードやデビットカードの情報を入力し、普通のカードとして使える「Coin」が米国で発表された。

 米新興企業のCoinは11月14日(現地時間)、複数のクレジットカードやデビットカードの情報を1枚にまとめて使えるカード「Coin」を発表した。米国で来年夏に発売の予定。価格は100ドル(現在は50ドルで予約受付中)。

 Coinは一般のクレジットカードと同じサイズで、表面にあるボタンでカード情報を切り替え、一般のカードリーダーやATMに読み込ませることができる。対応するカードの種類はクレジットカード、デビットカード、ギフトカード、メンバーカードで、8枚までのデータを保存できる。

 カードのデータはモバイルアプリをインストールしたiOSあるいはAndroid端末に付属の端末を接続し、カードをスワイプすることで読み取る。CoinとCoinを管理しているスマートフォンはローパワーのBluetoothで結ばれており、遠ざけるとスマートフォンがアラート音を発する。一定時間、一定以上の距離離れると(具体的な時間と距離は不明)、カードが自動的に利用できなくなるようになっている。

 Coinは2012年に米PayPal出身のエンジニア、カニシ・パラシャー氏がサンフランシスコで創業した。チームには米Cisco Sysems、米Oracleなどの出身者やNASAでのインターン経験を持つメンバーもいる。

日本だとおサイフケータイとぶつかるな。
磁気情報を再現できるというのは技術的には面白い。
通信は全部暗号化されているとはいえ、スキミングの技術と紙一重なので
あっという間にクラックされるような気もする

情報元へのリンク
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...