パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2013年2月1日の/.タレコミ一覧(全21件)
7319113 submission
モバイル

Microsoftの「Surface Pro」64GB版、使えるストレージはたった23GB

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftが来月発売するタブレット端末「Surface Pro」のユーザが利用できるストレージの少なさが話題となっている(CNET Japan本家/.より)。
「Surface Pro」には64GB版と128GB版があるが、128GB版の使用可能ストレージは83GB、64GB版に至ってはたったの23GBとのこと。
理由はOSであるWindows 8 Proおよびプリインストールされた様々なアプリケーションにある。既に販売されているSurface RTでも同様の状況があり、ユーザは64GB版では46GB、32GB版では16GBしかストレージを利用できず、32GB版購入者の一部がMicrosoftの公表している仕様が虚偽広告にあたるとして訴訟を起こしている。
Surface端末に限らずAndroidやiOS製品などでも使用可能ストレージが広告で謳われる程は無いことを知っている人も多いとは思うが、メーカーはより周知を徹底すべきだろうか?
7319629 submission

64BG版「Surface Pro」の空き領域は出荷時点で23GB

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
MicrosoftのWindows 8タブレット「Surface Pro」は、ストレージ容量が64BG版と128GBの2種類が用意されている。しかし、ユーザーが実際に利用可能な領域は少ない。多くの領域がオペレーティングシステムとプリインストールアプリで占められており、128GB版では空き領域は83GB、64GB版に至っては空き容量が23GBしかない。ユーザーが実際に利用できるストレージ領域の少なさはWindows RT版でも指摘されていたが、メーカー側はスペック上の容量ではなく、ユーザーが利用可能な領域を示すべきではないだろうか?
Los Angeles TimesThe Verge本家/.)。
7319942 submission

Ubuntu等をUEFIブートでSamsung製ラップトップに入れると文鎮化する可能性アリ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Samsung製のラップトップでUEFIブートに設定してからLinuxをインストールして起動させると、システムが二度と全く立ち上がらなくなるトラブルが多発している。Ubuntuインストール時に発生するという報告が多いが、その他のLinuxディストリビューションでも同様のトラブルが起きる可能性があるようだ。現在、Ubuntuコミュニティで報告があるのは、Samsung製の300E5C、NP700Z5C、NP700Z7CおよびNP900X4Cシリーズ。Ubuntuの開発チームは、Samsung製ラップトップ用のドライバが原因であることを特定してSamsung側に連絡したが対策には手こずっている模様だ(THE H OPENHEXUS関連ログ本家/.)。
7320040 submission

ドラマは生視聴よりも録画。録画再生率が視聴率上回ることも

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞によると、テレビの録画再生を含めた視聴率の実態が明らかになったそうだ。それによると、録画再生率が圧倒的に高いのはドラマで、フジテレビの「ラッキーセブンスペシャル」は放送中が12.6%だったが、録画ではそれを上回る13.5%。NHKの「純と愛」は放送中は17.6%、録画再生は5.4%。韓流ドラマでは、放送中が0.5%だけだったが録画が3.0%に達した例もあった。

同紙では視聴率調査が始まってから半世紀以上がたつが、公表数値が視聴実態と離れつつあることが浮き彫りになったとしている。

情報元へのリンク
7321007 submission

お医者さんとタブレット(と白衣

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
病院でタブレット端末を目にしていたのが、頭のどこかに残っていたとみえて、医薬情報誌「ミクス」ウェブサイトに以下のようなニュースが載っていたのが目をひきました。

・インターネットを利用している医師の3割がタブレット端末を保有
・そのうちの4~5人に1人が診療現場で患者説明に使用
・利用シーンは「各種Webサイトの閲覧」「メールのやりとり」「スケジュール管理」「患者説明」
これは株式会社社会情報サービスによる調査結果だそうですが、興味が出たので検索してみたのですが、昨年10月にも株式会社ケアネットというところが「医師1,000人にスマートデバイスに対する意識調査」をおこなっています。

医療関係者の間でタブレット端末の利用率が上がっている、というおおまかなところはもちろん両調査で変わらないのですが、興味深かったのは後者に掲載されていた、次のような項目。
・タブレット型端末の所有者は年代に比例せず、60代でも約3割が利用
・60代以上の医師ではタブレット型端末の所有者がスマホ所有者を上回る
・タブレット端末の医療での用途で目立ったのが「インフォームド・コンセントの際、立体的で具体的な説明ができ、患者の理解が深まる」というコミュニケーション・ツールとしての活用

たしかにタブレット端末の、そもそものディスプレイの大きさや、ピンチイン/ピンチアウト機能が、「治療する人」と「される人」の間の垣根を取り払うメリットになるであろうことは、容易に想像できますね。

……検索ついでに「タブレットをポケットに入れてもシルエットが崩れない白衣」という商品も発見したので、それっぽい白衣を着用している先生を病院で見かけたら指摘しようと、次回の診察を楽しみにしているのが私です。医師の世界ではもはやラップトップが使いこなせるだけでは、物足りないということでしょうか。

情報元へのリンク
7321801 submission

New York Times続けてWall Stree Journalも、中国のサイバー攻撃の標的にされる

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
水曜日にはNew York Times、そして木曜日にはWall Street Journalが、中国からサイバー攻撃を受けたこと明らかにした。中国の真実を追う米新聞記者のコンピューターが、中国ハッカー集団の標的となっているようだ。

New York Timesは4ヶ月間に渡って、中国軍と繋がりのあると見られるハッカー集団から攻撃を受け続けたと報じている。また、同新聞が中国温家宝首相の一族による不正蓄財を報道した時期と重なるため、中国から報復を受けた格好となる。

連日報じられている米新聞に対する中国からのサイバー攻撃は、米メディアへのサイバー攻撃を専門とする1つグループによるもののようだ。その手法は洗練さには欠けるものの、執拗に攻撃を仕掛けるタイプとのこと。
7321829 submission

New York Timesに続けてWall Street Journalも認める、中国からサイバー攻撃を受けていた

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
水曜日にはNew York Times、そして木曜日にはWall Street Journalが、中国からサイバー攻撃を受けていたことを明らかにした。中国の真実を追う米新聞記者のコンピューターが、中国ハッカー集団の標的となっているようだ(本家/.The Wall Street Journal記事より)。

New York Timesは4ヶ月間に渡って、中国軍と繋がりがあると見られるハッカー集団から攻撃を受け続けたと報じている。また、同新聞が中国温家宝首相の一族の不正蓄財を報道した時期と重なるため、中国から報復を受けた格好となる。

一連の攻撃は、米メディアへのサイバー攻撃に特化した1つのグループによるもののようだ。その手法は洗練さには欠けるものの、執拗に攻撃を仕掛けるタイプとのこと。

情報元へのリンク
7322161 submission
日記

岡山市PRのスペシャルサイトがオープン(するはず)

タレコミ by parsley
parsley 曰く、

岡山市が「桃太郎市」に改名、キャッチフレーズは「おしい!桃太郎市」という話題は、Netに聡い皆様は既にご存知であろうかと思われるが、いよいよPRサイトがオープンする。
いや、すでにあるようだが、2月1日14:00に内容が明らかになるようだ。
発表自体がいろいろ刺激的だったもので、「これは釣りにしてもヒドイ」、「うどん県にコシスジは通したのか?」、「広島県のキャッチフレーズのパクリじゃない?」などとさまざまな声が飛び交った。

den-oka.jpのドメイン情報を見てみると、地元企業の印刷会社の㈱コーセイカン(ただし、本社倉敷市、岡山市には岡山支社がある)だそうだ。

29日の発表後、桃太郎市のサイトへのアクセスが増加し、早速効果が上がったようにも見えるが、桃太郎市アクセス増、いたずらか 実質は10分の1、岡山市と、残念なニュースも流れている。

いずれにせよ、もうすぐスペシャルサイトがオープンする。最近は
図書館を背負ってTwitter学会を立ち上げる武雄市長や、大統領制を志向しているというような大阪市長など、市長の独断専行が目に付くが、岡山市長もとい桃太郎市長は、変な広告代理店にだまされて乗せられて居ない事をお祈りいたします。

キャッチフレーズは、「大都会岡山略称:大岡山」ではいけなかったんだろうか。

7322179 submission

Fedora 19ではMySQLの代わりにMariaDBを使用するように

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
5月にリリースが予定されているFedora 19ではMySQLの代わりにMariaDBがデフォルトとなる模様。MariaDBはMySQLのオリジナル開発者らがフォークしたプロジェクト。

現状MySQLとMariaDBには完全な互換性があるため、ユーザーにとっては特に影響は発生しない。ただし、今後開発が進むにつれて互換性が低下する可能性がある。FedoraでMariaDBが採用されると言うことは、今後Red Hat Enterprise LinuxでもMariaDBが採用される可能性もある。

情報元へのリンク
7322202 submission

Apple、欧州で導入された新ルールのためにMacProの販売を停止

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Appleが欧州でのMacProの販売を停止するという。MacProが廃止される、もしくは新モデルが出るという話ではなく、EUで3月1日より発効する消費家電向けの新しい規制にMacProが適合しないためだそうだ(CNETの記事)。ただし、在庫分の販売は可能とのこと。また、欧州以外では従来通りMacProの発売は続けられる。

MacProは2013年後半に新モデルが発売されると噂されているが、その間欧州ではMacProの入手ができなくなる可能性がある。
7322251 submission

ソフトバンクモバイル、「つながりやすさ」をアピール

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクの孫社長が決算会見にて、ソフトバンクモバイルの携帯電話の「つながりやすさ」についてアピールしている。ITmediaによると、RBB TODAYでの調査結果で「3キャリアの全国の速度平均でソフトバンクが最も高速な結果だった」ことや、調査会社による音声接続率調査、アプリのユーザー通信ログなどから、「圧倒的に負けているという状態は脱した」としている。

タレコミ主はソフトバンクのiPhone 5を使っているが、LTEの効果か都心部では非常に快適だ。とはいえ、場所によっては全然ダメという話もまだあるのでなんとも言えないが。
7322313 submission

ソニー、無線式のメモリカードリーダーとして利用できる「ポータブルワイヤレスサーバー」を発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ソニーが無線LAN経由で利用できるSD/SDHC/SDXCカードやメモリースティックデュオリーダーを発表している。

プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201301/13-0131/

製品情報
http://www.sony.jp/pwserver/products/WG-C10/

機能としては、接続したメモリカードに無線LAN経由でアクセスできるというもの。無線接続のNASのようなイメージだろう。PCだけでなく、アプリを利用することでiOSやAndroid搭載デバイスへの転送も可能で、USBで接続したデバイスへのアクセスを可能にするホスト機能も搭載する。

バッテリ内蔵で最大10時間の連続利用が可能、外部への給電も可能とのこと。無線LANについてはIEEE802.11b/g/n対応なので、速度的な不満は少なそう。市場推定価格は9,000円前後。

SDカードリーダーを搭載していないノートPCとの組み合わせなどで便利そうだが、かなりニーズは限られそうである。
7323055 submission
日記

NASAの発表、小惑星「2012 DA14」の地球付近通過は2月15日

タレコミ by danceman
danceman 曰く、

NASAの発表によれば2月15日、フットボール競技場程の大きさの小惑星「2012 DA14」が地球付近を通過するとのこと。 2012 DA14が地球に衝突する可能性は無いとしているが、天体観測が定期的に行われるようになった1990年代以来、小惑星が最も地球に接近することになるという(本家/.Network World記事より)。

小惑星が地球付近を通過するところを見てみたいという人もいるだろうが、2012 DA14の移動速度は速すぎるため、天体観測において豊かな経験を持つ人ならともかく、素人が2012 DA14を見るというのは難しいようだ。小惑星は、国際宇宙ステーションが周回する地球周回低軌道と、気象衛星や通信衛星などの人工衛星が公転しながら軌道する静止軌道の間をすり抜けていくことになる。

7323259 submission
音楽

スペック、CDなどにスプレーすると音質向上する白金ナノ粒子水溶液を発売へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スペックは、白金ナノ粒子水溶液PSD-6を2月14日に発売する。
白金ナノ粒子水溶液は、CD、LP、DVD、BDの信号面に塗布すると表面の凸凹が滑らかに均一化されるという。
これにより、アナログ的な音質に近づく、マスターの音に迫る、音像の広がり、低域の改善等といった効果が得られるという。

情報元へのリンク
7323740 submission

銃器メーカー、ゲームに登場する銃に対しライセンス使用料を求める

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
2012年12月に起きたコネチカット州での銃乱射事件以来、銃の所有権に関する話題はアメリカの大きな議題の一つだ。ビデオゲーム業界もその動きに巻き込まれており、全米ライフル協会は、銃を使用するゲームが銃乱射事件の原因の一つだとゲーム会社を非難している(EUROGAMER本家/.)。

ビデオゲームにおける銃は警官と強盗を取り扱うゲームでは必要不可欠なアイテムだ。また、実在の銃をゲーム中のモデルにすることによりリアリティを高めることもできる。こうした中、銃器メーカー側は銃器の名称やデザインなどを使用した場合、ビデオゲーム業界に対して、ライセンス料の支払い要求という形で圧力をかけている。銃器メーカーのブランドを維持するため、ゲーム内容によってライセンスを許諾するか否かを判断する必要があるという。

また、レースゲームで車のライセンス料を支払っているのと同様、銃器類にもライセンス料を支払うべきだと圧力をかけている。提示されているライセンス料金は小売価格の5%~10%を求めるものやプロジェクトや予測売上高から数千ドルを要求する場合もあるようだ。
7324057 submission

マイクロン、スライド式ロック解除の特許優先権を主張

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
大手メモリメーカーのMicron Technologyがスマートフォンに使用されているスライド式ロック解除の権利を主張している。2013年1月に公開された米国特許番号8352745の特許情報から判明した。同社は書類を提出した2000年2月の段階からの権利を主張している。同様のスライド式ロック解除に関する特許はAppleも取得している。こちらは2004~2005年の約1年間だけ優先権を持つとされており、このため、AppleがMicron Technologyの出した特許を無効化することにはつながらないようだ。Micron TechnologyはSamsungと10年間のクロスライセンス契約を結んでおり、今回の特許取得はApple対Samsungの訴訟に影響を与える可能性がある(Patently-OCNET本家/.)。
7324106 submission

電子書籍も国会図書館への納本対象に 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Internet Watchによると、7月1日から電子書籍も国会図書館への納本対象になるそうだ。電子書籍や電子雑誌なども文化財として重要な地位を占めるようになってきたことから、国会図書館への送信を義務付けるよう国会図書館法が改正された。納入義務があるのは、ISBN、ISSN、DOIが付与されたもの、特定のフォーマット(PDF、PDF/A、EPUB、DAISY)で作成されたものどちらかの条件を満たしており、さらに無償かつDRMの無いものが対象となるとしている。

情報元へのリンク
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...