パスワードを忘れた? アカウント作成
2013年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年12月26日の/.タレコミ一覧(全34件)
10399521 submission

アラブ首長国連邦、ネット動画でドバイの若者を風刺した米国人らに禁錮刑

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アブダビとアラブ首長国連邦でパロディー動画を作ってインターネットに投稿した「Shezanne Cassim」被告が23日、UAEの裁判所で禁錮1年と罰金1万ディルハム(約28万円)の刑を言い渡された。パロディー動画で同国の名誉を傷つけ、扇動または任意の情報発信の意図を持って国家を危険にさらしたとされている。起訴の原因となったのは、「Satwa Comedy School」というタイトルの19分間の動画(BBCReutersAFPCNNSlashdot)。

柄の悪い「ギャングスタ」を名乗り、ヒップホップ風の服装でラップミュージックを聴いているが、素行が穏やかなことで知られているドバイのSatwa地区に住む10代少年たちを、ドキュメンタリー仕立てで軽く風刺している。ドバイ郊外に住む少年たちが通う架空の「戦闘学校」を舞台に、サンダルを投げたり電話で加勢を求めたりする「訓練」が展開され、同地区の若者を風刺した内容となっている。
10399748 submission

気候変動の原因は太陽できないという研究結果

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
これまで地球の気候変動の原因は、太陽の活動によって発せられる熱が主な原因と考えられてきた。しかし、エディンバラ大学の科学者たちが、木の年輪や他の歴史的なソースなど用いて1000年分のデータを調査をしたところ、地表面の温度変化は太陽の活動による影響をほとんど受けていない、ということが判明したという(natureエディンバラ大学Gigazine本家/.)。

14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いた「小氷期」は、主に火山の噴火によるエアロゾルにより、地球に届く太陽光が遮断されていたことが主たる原因だという。また1900年以降続いている気候変化は人間が排出している温室効果ガスが大きく影響しているという。

研究チームを率いたAndrew Schurer博士は「太陽活動の気候変動に対する影響について、我々科学者は大きな間違いを犯してきたようです。今回の発見が、過去や今後の地表面の温度変化の研究について大きな手助けになると期待しています」と語っている。
10399775 submission

JAXA、20年度から新大型ロケットの試射を計画。打ち上げ費半減を目指す 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
JAXAは24日、H2Aの後継となる新大型ロケット(仮称H3)の試験機を2020年度と21年度の2回打ち上げると発表した。新ロケットは第1段エンジン2基で固体燃料の補助ロケットを付けない形を基本とする。1回目は地球を南北に高度数百キロで周回する衛星を打ち上げる。2回目は補助ロケットを付け、赤道上空約3万6000キロの静止軌道に衛星を打ち上げる。

極低温の液体水素と液体酸素を燃焼させる第1・2段エンジンは、配管やポンプを簡素にして信頼性を上げ、コストを削減する。固体燃料補助ロケットも新たに開発。付ける本数を変え、さまざまな衛星に対応する。H2Aの打ち上げ費は約100億円だが、新ロケットはほぼ半減の50億~65億円を目指すとしている。

情報元へのリンク
10399782 submission

Bitcoin交換所作りたい

タレコミ by bitcoinechange
bitcoinechange 曰く、
Bitcoin交換所作りたいんです。妄想してる素人同然ですが(笑。師匠になって頂ける技術者の方、一緒に夢を目指しませんか?
10399826 submission
変なモノ

大分の漁協、国土交通省に1兆2450億円の請求書を提出

タレコミ by usagito
usagito 曰く、
大分県日田市の津江漁協は、国土交通省に対し、過去10年間の漏水被害として1兆2450億円の補償を求める請求書を提出した(毎日朝日)。
問題の津江導水路は、竜門ダムの水を補う目的で2001年に完成したが、工事中から、設計外の地下水が大量に流入し、農業・漁業被害を与えるばかりで、まだ一度も本来の機能を果たしていない。2003年に国が対策を取ることの確認書を地元と交わしたが、漁協では「効果的な対策は何も取られていない」とし、本来は湧水となって漁業環境を支えるはずだった地下水の補償金として、被害金額を請求することにした。

情報元へのリンク
10400106 submission
地球

西之島と新島が合体。

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
11月20日に海底火山の噴火で形成されて急速に成長していた小笠原諸島・西之島近海の新島だが、朝日新聞デジタルの記事に依ると、12月25日の時点で西之島と繋がったのが確認できたとのこと。

なお、前述記事によれば噴火口が3ヶ所確認できるなど噴火活動は継続しており、島はさらに大きくなる可能性がある。
10400138 submission
ソフトウェア

Baidu IME, 入力情報を無断送信

タレコミ by miyuri
miyuri 曰く、
NHKニュースによると、

中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。

中略

このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固有のID、メールや文書作成ソフトなど利用しているソフトの名前です。

以下略 とのこと。

10400186 submission

Baidu IME と Simeji がほぼ全ての入力データ、固有ID、使用ソフトを無断送信 2

タレコミ by take-ash
take-ash 曰く、
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。(NHKニュース)
このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固有のID、メールや文書作成ソフトなど利用しているソフトの名前です。
また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。
これについて百度の日本法人は、情報を送信し、一定期間保存していることを認めたうえで、「ネットを使って変換の候補を表示したり、変換の精度を向上させるために利用している。説明が不十分な点は、利用者が安心できるよう分かりやすく改善していきたい」と話しています。
調査に当たったセキュリティー会社、ネットエージェントの杉浦隆幸社長は、「入力情報とパソコンのIDを一緒に送信していることから、利用者のことを詳しく分析することができてしまう。企業の機密情報などが漏れるおそれもあり、利用する際には注意が必要だ」と話しています。

BaiduもIMEをリリース
バイドゥ、Android向け日本語入力システム「Simeji」の権利を取得
baidu ime アンインストール

情報元へのリンク
10400502 submission

中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信

タレコミ by bikke30
bikke30 曰く、
中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。

 読売新聞の調査では外務省のほか、東京大など少なくとも12大学の一部パソコンで導入されていることが判明。NISCは「重要情報漏えいの可能性は否定できない」としている。

情報元へのリンク
10400978 submission
IT

日本初、教育システムにTinCanAPIを実装・発売開始 ~学習行動の記録を残し教育力向上を目指す~

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
株式会社デジタル・ナレッジは米国国防総省の内部に設置された組織 ADLが定める
学習行動の記録が可能なエンジン“TinCanAPI(※)”を当社が開発する
eラーニング統合プラットフォームに実装、2013年12月26日(木)に発売を開始しました。

※TinCanAPIは学習者が行動した記録(学習履歴)を取得するための次世代標準規格で、従来の規格では
実現できなかった、教室での授業やインターネット学習を含む“あらゆる学習行動”を記録することが可能となります。

■TinCanAPIを実装したeラーニング統合プラットフォーム「KnowledgeDeliver」の特徴
 「KnowledgeDeliver」が持つ受講・学習管理・教材制作・配信の機能はそのままに、TinCanAPIの実装により
 これまで実現できなかった受講者のシステム内の学習行動が記録・閲覧可能となる。
 今後は「KnowledgeDeliver」だけでなく教育に関するすべてのシステムにTinCanAPIが採用され、
 学習者の行動すべてが履歴として保存されれば、その情報を統合・分析することで個人の学習力向上、
 教育力向上につながるものとして大いに期待される。

■当社が目指す世界観
 リアルに行われる教育(教室での授業等)やインターネットでの学習を含む「全ての学習行動」...
 たとえば、学校の出欠や学習進捗、テストや試験の点数、自宅での読書、セミナーへの参加、
 インターネットを使った学習(eラーニング)の進捗・結果...などはこれまで統合された記録はなく、
 それぞれ学習を行った環境毎に異なる仕様で記録されている、もしくは記録もない状況である。
 TinCanAPIを使い統一の仕様で学習ログ(学習記録)を保存し、それらを収集・統合すると、
 これまで知ることのできなかった個人の「過去の学習ログ」から「現在の能力」を可視化し、
 さらに「未来の学習予測」も可能になる。これにより人びとの能力が適切に育まれ、適材な
 ポジションで能力が発揮できる未来が実現するものと考える。

情報元へのリンク
10401032 submission

【国民投票案】 年末、大掃除をしたいところ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
  1. 汚部屋の床が見えるまで掃除
  2. 積ん読・たまった録画の鑑賞
  3. PCの中をすっきり(物理的な埃・電磁的な記録)
  4. 体内環境の改善
  5. 無駄な契約・使っていないIDの解約・削除
  6. リアルな人間関係の整理
  7. むしろ年末に増え続けます
10401360 submission

出版社が一番知りたかった情報、読者の読み進め方の傾向を分析する新サービス

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
インターネットが登場するまで、書籍を出版する側は読者の本の読み進め方を理解できておらず、どのような本で読者が読飛ばしたり拾い読みしたりするのか、またはじっくり読むのかが謎のままであった。だが米国では、テクノロジーを駆使した新たなサービスが、出版側にそうした情報を提供し始めているとのこと(本家/.New York Timesより)。

独立系出版のSmashwords社は、10月より定期購読サービスを開始した電子書籍ライブラリ「Scribd」上に225,000冊の電子書籍を公開している。また、同様に今秋よりサービスが開始された「Oyster」と呼ばれるライブラリにも電子書籍を公開している。こうしたスタートアップ企業が集積するデータを利用することで、より良い書籍の出版に繋げたいと考えているようだ。

Scribdによれば、ミステリー小説が長編である程に、話の結末を知りたくなった読者が小説の最後まで読飛ばす傾向があり、ビジネス系書籍と比べて自叙伝の方が最後まで読み切る傾向が高く、またヨガの本ともなれば必要な章だけを読むことが分かっているとのこと。また、宗教関連書籍よりもロマンス小説の方が読むスピードが速く、最も速いのは官能小説なのだそうだ。またOysterでは、「女性の頭の中を覗くことで女性の驚かせ方を理解することができる」という内容の書籍「What Women Want」を一度読み始めた読者は大概最後まで読み切ることになるが、米国史書籍の「The Cycles of American History」を最後まで読み切る読者は1%にも満たないのだそうだ。また、Oysterのデータが示すところによれば、章立ての細かい書籍の方が最後まで読み切る確立が25%も高くなることが分かっている。

情報元へのリンク
10401887 submission

遠隔操作ウイルス事件で、「容疑者の職場PCでウイルスが作成された証拠」は存在しなかった?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
容疑者は容疑を否認しており、未だ決着が付かない遠隔操作ウイルス事件であるが、この事件で存在するとされていた「容疑者が派遣先で使用していたPCから遠隔操作ウイルスがアップロードされた証拠」が、実はなかったことが判明したそうだ(ビデオニュース・ドットコム)。

容疑者の弁護人である佐藤博史弁護士が会見で述べたもの。問題の「証拠」は、Dropboxにアップロードされた遠隔操作ウイルス(iesys.exe)に、容疑者が派遣されていた会社のPCで作成されたことを示す情報が残っていた、というもの(読売新聞記事の魚拓)。この記事は「捜査関係者への取材で分かった」とされているが、佐藤弁護士によるとそのような事実はなかったという。 容疑者が真犯人なのかそうでないのかは依然判断が難しい状況であるが、とりあえず報道機関などに漏らされている捜査情報はアテにはならなそうだ、ということは分かる。なお、このことは大手メディアではほとんど報じられていない。
10401935 submission

インターネットにおける「忘れられる権利」はGoogleにとって脅威

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
近年、「忘れられる権利」についての議論が盛んだ。インターネット上に掲載された情報は簡単にコピーされ拡散するため、それを消すことは難しい。そのため、個人に関する情報についてはその主による削除申請があった場合、削除が行われるべきである、というものが「忘れられる権利」だ。

そのような動きのなか、最近では閲覧できる時間が制限されている写真共有サービスSnapchatなどのサービスが登場しているが、この「忘れられる権利」がもし一般的になると、Googleが打撃を受けるという(本家/.)。

Snapchatのように、アクセスできる期間が制限されているコンテンツはWeb検索のような技術とは相性が悪い。インターネット上の情報がすべて揮発性になってしまう世界というのは想像しがたいが、技術的には可能だ。「忘れることができるインターネット」の世界は皆が待ち望むものなのか、それともそうでないのか。
10402075 submission

なぜオープンソースのデータベースはGPUを使わない?

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
ジョージア工科大学の研究者らが、NVIDIAと共同でGPUによるデータベースのクエリ処理の高速化を研究しているそうだ(本家/.)。

GPUを利用することで、クエリ速度が「32コアのAmazon EC2ノード」上で実行させた場合と比べて7倍、1コアのXeonと比べると68倍高速化できる、という結果になっているそうだ(論文)。

この論文では、データベースの処理言語として「LogiQL」という、「DataQL」を拡張した言語を使用し、GPUによるクエリの高速化を行ったそうだ。SQLなどの一般的なクエリ言語とは異なるため単純にほかの分野に応用できる感じではなさそうだが、GPUならではの構成を使ったデータベースというのは面白そうだ。

なお、本家記事は「オープンソースのデータベースではなぜGPUによるアクセラレーションがないの? 何が障壁となっているの?」という疑問で締めくくられている。
10402119 submission
お金

世界で最も多くのBitCoinを所有しているのは誰?

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
電子マネー「BitCoin」は、その相場が近年大きく変動していることで投機対象としても見られているが、「世界で最も多くのBitCoinを所有しているのは誰?」という問いに答えるのは簡単ではないそうだ(WIRED)。

もっとも所持している金額が多い単一のBitCoin口座は、FBIが所有しているということは分かっているのだが、多くの「BitCoin大口所有者」は複数の口座に分散させてBitCoinを所有しているため、誰が最も多くのBitCoinを持っているかは分からないのだという。ちなみにFBIが所有している口座は、薬物などの売買を行っていた通称「シルクロード」という組織から押収した物で、12月17日時点での交換レートで約1億ドルに相当するという。

BitCoinの考案・創設者は「サトシ・ナカモト」と名乗る人物だとされているが、これは日本人ではない偽名だとの説が濃厚だ。しかし、日本にもBitCoinのスタート時にBitCoinの採掘に乗り出して大金を稼いだ人物がもしかしたらいるかもしれない。
10402189 submission
ハードウェア

Western Digital、パラレルATAのHDDの生産を終了

タレコミ by ymitsu
ymitsu 曰く、
Western Digitalは12月29日をもってパラレルATA規格のHDDの生産を終了することを発表した。(techpowerupの記事)

なお、もう一方のHDDメーカーであるSeagateは2007年にパラレルATA規格のHDDの生産終了のアナウンスを出しており(当時のThe Tech Reportの記事)、1986年に策定されたIDE規格、および1989年に策定されたATA規格より始まるパラレルな歴史は2013年で終了と言うことになる。
10402302 submission
スラッシュドット

恒例 今年もやってきました 「福袋」攻略のための年末年始における傾向と対策、および、戦略について

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今年も残すところ数日。 昨年の福袋で泣いた思い、笑った思い、反省点を生かした今年のお目当ての福袋を確実にゲットするための戦略、傾向と対策。 語ろうではありませんか。

Apple Store 1/2だけ
ニコンダイレクト
HP Direct"
10402372 submission
セキュリティ

RealPlayer Cloud待ちでUS以外のRealPlayerが脆弱性アップデート待ち状態

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
WindowsでRealPlayer日本語を使っている方は、どのバージョンを使っていますか?おそらく、多くの方が16.0.3.51でしょう。このバージョンはRealPlayerでアップデートをチェックしてもこれより新しいバージョンは通知されませんし、 http://jp.real.com/ からダウンロードできるバージョンです。
しかし、このバージョンは最新ではありません。それどころか、脆弱性があります。 http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2013-6877 そして、脆弱性を修正した17.0.4.61がリリースされています。 http://service.real.com/realplayer/security/12202013_player/ja/
どうしてこのような状況になっているのでしょうか。
http://jp.real.com/ の下の方から他の言語のページを見ると、US http://www.real.com/?bypass=us だけ17.0.4.61が提供され、他のページは16.0.3.51が提供されています。
RealPlayer 17はRealPlayer Cloudで、US以外ではRealPlayer Cloudが準備中であることが原因のように思えます。
10402453 submission

空中投影型ディスプレイとインターフェース技術が大きく前進

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
映画アイアンマンなどで登場するような空中投影型のインタラクティブ・ディスプレイは、映像技術の次のステップとして期待されている。しかし、こうしたハイテクディスプレイの実現には、多くの障壁が残っている。ロシアのデザイナーMax Kamanin氏は、この障壁に対する回答を見つけ出した。彼らが作り出したテクノロジーは、超微細な水滴を霧のように噴出させて(加湿器のような感じで)、その霧の層に画像イメージを三次元投影させるというもの(CNN本家/.)。

投影させた画面上では、赤外線センサーによりモバイルデバイスのタッチディスプレイのようなピンチズームと言った500ほどのジェスチャー操作に対応している。この技術は、タッチスクリーンを直接触ることはないので衛生的だという。このため、不特定多数の人が触るような広告媒体や医療システムなどにも応用できるとしている。実際の動作状況は動画で公開されている。
10402494 submission

GoogleやAmazon、Appleの法人税逃れにイタリアが課税へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
12月23日、イタリアでGoogleやAmazon、Appleなど国際的な企業に実質的な法人税を課税する法案が成立した。Google税の導入を決めたのは、欧州連合(EU)では同国が初めて。イタリアで広告を出す場合、同国企業を通じた取引を義務付けることで、税収を確保するのが狙いだ。税収は年間1億〜1億5000万ユーロ(約140億〜210億円)と見積もられている(Bloomberg時事ドットコムハフィントンポストslashdot)。

これまで、こうした多国籍企業の一部は、欧州の事業拠点を税率が低いルクセンブルクやアイルランドなどに置き節税しているとされ、EUやアメリカ政府などが問題視していた。今回のイタリアの法制化は、それを打ち破る事例となった。
10402519 submission

来年度予算に100倍の性能を持つ「ポスト京」開発費計上

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
平成26年度予算案にスーパーコンピューター「京」の100倍の性能を持つ次世代スパコンの開発費が初めて盛り込まれた。京は世界のスパコン性能ランキングで一時トップに立ったが、開発競争の激化とともに現在は4位に後退している。ただ、新薬や自動車の開発などに活用され、開発期間の短縮などに貢献している。

次世代スパコンでは「エクサ(100京)」級と呼ばれる計算速度を目指す。ただ、米国や中国などのライバルも次世代スパコンの開発を進めている。日本では開発期間の短縮を図るため、京のある理化学研究所計算科学研究機構(神戸市)に置くのが妥当」とする声が強いようだ。

情報元へのリンク
10402575 submission
ニュース

日経ITproの高橋信頼氏 逝去

タレコミ by ribbon
ribbon 曰く、

日経BP ITproの高橋信頼氏が本日亡くなられたそうです。今まで、オープンソースや
Linuxなどに対しての精力的な取材や、執筆をされていて、まだまだこれからと
いうのに残念でなりません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20130805/496532/
に執筆一覧がありますが、これを見てもいかに優れた記事を書いてきたかが
よく分かります。

心から氏のご冥福をお祈りします。

10402746 submission
人工知能

『人工知能学会誌』、デザイン変更でお堅いイメージを一新

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
一般社団法人人工知能学会は25日、学会誌である『人工知能学会誌』のタイトルを29巻1号(2014年1月)から『人工知能』に変更、あわせて表紙をお堅い学会誌というイメージから一新したものに改めることを公表した(プレスリリース)。

プレスリリースには新デザインとなった29巻1号の表紙が掲載されているが、女性型アンドロイドが家事をしているようなイラスト(掃除機が人工知能になっていることをイメージ)が描かれており、確かに学会誌というイメージとは一線を画している。今回の変更は、ワトソンやSiriで人工知能に関心が高まる中、もっと広い範囲の読者に興味を持ってもらいたい、アピールしたいという理由によるものだという。今回の表紙デザインはクラウドソーシングにより、コンペ形式で募集されたもので、3週間の間に約100点のデザイン案が寄せられたという。表紙のデザインは今後毎号変化する予定。

一方、女性型アンドロイドが用いられた表紙デザインに対して賛否があるようで、Twitter上では女性蔑視だという批判やそれに対する反論が盛り上がっている模様。

情報元へのリンク
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...